ふくむすめどうわしゅう > がいこくご (にほんご) > にほんのむかしばなし 
        
      ふたり の ゆうれい
       
           
          (にほんのむかしばなし)       
      
      
 
         
      にほんご ←→ にほんご & えいご ←→ えいご 
       むかしむかし、ある まち に、いろじろ で きのよわい、しんべい と いう さむらい が いました。
       
 
 ゆみ も かたな も だめ で、なかま からは こしぬけ よばわり されていました。 
 
 さて この まち に、もと は まちいちばん の ちょうじゃやしき だった の ですが、
 
 
 いま は あれはてて ゆうれい が でる との うわさ の やしき が ありました。
 
       
       
       
       ある ひ、なかま の さむらいたち から、
       
 
「どんな に つよい さむらい でも、ひとばん と おれん と いうぞ。
 
 
 おぬし なんか、もん を くぐる こと さえ も できまい。あはははははっ」
 
 
と、ばか に された しんべい は、
 
 
「そこまで いわれて は、なに が なん でも とまって やるわ!」
 
 
と、いえ に かえって はらごしらえ を すると、おっかなびっくり ゆうれいやしき へ でかけて いきました。
 
 
 くさ が ぼうぼう の にわ に はいっていく と、さっそく ひとだま が にし と ひがし から ひとつ ずつ、すすーっ と とんで きました。
 
 
「うひゃーっ、ひとだま が ふたつ も!」
 
 
 しんべい は にげだしたい のを がまん して、おそるおそる やしき に はいりました。
 
 
 やがて、ろうそく の ひ が ひとゆれ した かと おもう と、
 
 
「うらめしやあ・・・」
 
 
と、かみ の ながい おんな の ゆうれい が、ぎん の おかね の はいった はこ を だいて あらわれました。
 
 
「で、でたー!」
 
 
 しんべい が ふるえあがり ながら も なんとか こらえて いると、カギ を て に した おとこ の ゆうれい も あらわれ ました。
 
 
 だんじょ の ゆうれい が いっしょ に でてくる なんて、よほど の わけ が あるのでしょう。
 
 
 しんべい が おもいきって、わけ を きいてみると、
 
 
「わたしたち ふたり は、この やしき で はたらいていた もの どうし です。
 
 
 けっこん の やくそく を した の ですが、しゅじん が それ を ゆるして くれません」
 
 
と、おとこ の ゆうれい が かたり はじめました。
 
 
「そこで やしき の おかね を もちだして、よそ の まち へ にげて くらそう と したのですが、
 
 
 しゅじん に みつかってしまい、ふたり とも きりころされて しまいました。
 
 
 そして べつべつ の ところ に うめられ、いま も そのまま なのです。
 
 
 わたしたち は その うらみ から、やしき の しゅじん に たたって やりました が、いまだ に じょうぶつ できません。
 
 
 どうか この おかね で おぼうさん を よんで、じょうぶつ させて ください」
 
 
「・・・そうだったのか。わかった」
 
 
 しんべい が ひきうける と、だんじょ の ゆうれい は ひとだま に なって、すーっ と でていきました。
 
 
 ざしき には ぎん の おかね が ずっしり はいった はこ と、その はこ の カギ が のこされています。
 
 
 
 
 あくるあさ、しんべい は ゆうれいやしき の できごと を てら の おしょうさん に つたえて、ふたり の くよう を して もらいました。
 
 
 この はなし を きいた、この くに の とのさま は、
 
 
「こしぬけ どころか、しんべい の はたらき は さむらい の かがみ で あるぞ。ほめてとらす」
 
 
 と、ほうび と して、その やしき を あたえた そうです。       
              おしまい       
        
         
         
        
          |