| 
      | 
     
      ふくむすめどうわしゅう(Hukumusume fairy tale collection) > がいこくご(Foreign language) 
       
      >にほんのむかしばなし(Japanese classical stories) 
        
      かべ の なか から 
          From the Wall 
           
          (にほんのむかしばなし) 
          (Japanese classical stories) 
         
      ほんやく(Translation) ちいさな翻訳屋さん  
      
       
      
      
 
         
      にほんご(Japanese) ←→ にほんご(Japanese) & えいご(English) ←→ えいご(English) 
       むかしむかし、あるところ に、なか の よい おじいさん と おばあさん が いました。 
 Once upon a time, there lived a loving couple of an  old man and old woman. 
 
 ふたり は、あるばん、 
 One night, he said to her, 
 
「なあ、ばあさん や。どちらか が さき に しんだら、おはか には いれない で いえ の かべ に ぬりこめよう。 
“Hey, honey. When either of us die, the other  should rub the dead body into the wall of the house, not put into a grave. 
 
 そうすれば、いつまでも いっしょ に いられる」 
 Then we’ll stay together for good.” 
       
      「そうですね。そして しんだ もの が、かべ の なか から よんだら、かならず へんじ を すること に しましょう」 
      “Good idea. And if you heard the dead calling your  name, be sure to respond to it,” 
 
と、やくそく しました。 
they promised. 
 
 ところ が まもなく、おばあさん が ポックリ あのよ へ いってしまった ので、 
 Before long, however, the old woman suddenly passed  away, 
 
 おじいさん は やくそくどおり、おばあさん の なきがら を かべ に ぬりこめた のです。 
and the old man rubbed the old woman’s body into  the wall as he promised. 
 
 すると、そのひ から まちにち、 
 Ever since then, 
 
「おじいさん、いるかい?」 “Darling, are you there?” 
 
 かべ の なか の おばあさん が きいてきます。 
the dead old woman had talked to him from the wall. 
 
「ああ、ここにいるよ」 “Yeah, I’m here.” 
 
「なに を しているんだい?」 
“What are you doing?” 
 
「わらしごと だよ」 
“I’m doing some straw work.”. 
 
 また しばらく すると、おばあさん が ききます。 
 Later on, the old woman talked him again, 
 
「おじいさん、いるかい? なに を しているんだい?」 
“Darling, are you there? What are you doing?” 
 
 いちにち に なんど も きかれる ので、おじいさん は だんだん めんどうくさく なって きました。 
 The old man gradually felt annoyed because she  asked the same thing over and over again in a day. 
 
「だれか、わし に かわって へんじ を してくれる もの は おらんかなあ?」 
“Is there anybody who can respond to her on my  behalf?” 
 
 おじいさん が ためいき を ついて いると、うまい ぐあい に たび の おとこ が やってきました。 
 Fortunately, a traveler came over while the old man  was giving a sigh. 
 
「すみません。たび の もの です。よければ ひとばん、とめて いただけませんか?」 
“Excuse me. I’m a traveler, but could you please  let me stay overnight here?”  
 
 それ を きいた おじいさん は、おおよろこび で いいました。 
 On hearing it, the old man was greatly pleased and  said, 
 
「どうぞどうぞ。えんりょなく とまっていってくれ。 
“I’d love to. Feel free to stay here. 
 
 その かわり かべ の なか から、『おじいさん、いるかい?』と、こえ が したら、『ああ、ここ に いるよ』と、こたえて くれんか。 
 Instead, can you say ‘yeah, I’m here’ if you hear  the woman from the wall saying ‘darling, are you there?’ 
 
『なに を しているんだい?』と、きかれたら、てきとう に こたえて くれりゃあいい」 
 If she asks ‘what are you doing?’ you just can make  it up.” 
 
「はい。そんな こと なら、おやすいごよう ですよ」 
“Ok. You can count on me on that.” 
 
 たび の おとこ が ひきうけて くれたの で、おじいさん は やれやれ と、おさけ を のみ に でかけました。 
 The old man felt relieved that the traveler took on  the job and went out for a drink. 
 
 るす を たのまれた おとこ は、かべ の なか の おばあさん の こえ に、いちいち こたえて いましたが、 
 The man who was asked to stay home responded to the  old woman’s voice every time he heard it. 
 
 なんどとなく きかれる ので、やがて めんどう に なって つい、 
 But she asked the same question repeatedly and he  felt annoyed, 
 
「うるせえなあ。おじいさん は さけ を のみ に でかけたよ」 
“Shut up! The old man went out for a drink,” 
 
と、ほんとう の こと を いって しまったのです。 
he accidentally told the truth. 
 
 すると とつぜん、ガバッ! と、かべ が やぶれて、 
 Then the wall suddenly got ripped. 
 
 はんぶん が ガイコツ の、ものすごい かお の おばあさん の ゆうれい が とびだして きました。 
and a half skeleton ghost of the old woman with a  scary looking face popped out of it. 
 
「おじいさん は、どこだーー! おまえ は だれだーー!」 
“Where is my darling? Who are you?” 
 
「うひゃあー! でっ、でたーー!」 
“Eek!!!! G…ghost!!!!! 
 
 おとこ は おどろいたの なんの、いのちからがら にげて いきました。 
 The guy was so surprised that he barely escaped with  his life. 
              おしまい 
      The end 
      ワンポイントアドバイス 
           
         barely escape with one' life=「命からがら逃げる」という意味です。       
          
        (Click here to return) 
         
         
        
          | 
      | 
     |