
  福娘童話集 > きょうのイソップ童話 > 6月のイソップ童話 > アリとコガネ厶シ
6月15日のイソップ童話
  
  
  
アリとコガネ厶シ
    夏のあいだ、アリは畑を歩きまわって、コムギやオオムギをあつめては、冬に食べるためにためていました。
    コガネムシ(→詳細)は、それを見て、
  「そんなにせっせとはたらくなんて、あなたはどうかしていますね。いまはこんなにいい季節ではたらかないですむから、ほかの生きものはみんなのんびりと楽しくすごしているのに」
    アリはそのときは、なんとも答えませんでした。
    やがて冬がきました。
    つめたい雨がウシのフンを流してしまうと、食べ物がなくてこまったコガネムシはアリのところへきて、
  「アリさん、なにか食べ物を下さい」
  と、たのみました。
   するとアリは、
  「ほらね、コガネムシさん。わたしがはたらいているのを、あなたはバカにしたでしょう。あのときにあなたもはたらいていれば、いま食べ物にこまることはなかったのに」
  
    このコガネムシと同じに、人間でも景気のよいときに将来のそなえをしておかないと、いったん不景気になれば、ひどいびんぼうになってしまいます。
おしまい