
  福娘童話集 > きょうの江戸小話 > 2月の江戸小話 > 外からエヘンエヘン
2月22日の小話
外からエヘンエヘン
   むかし、家の便所(べんじょ→トイレ)は、たいてい外にあったものでした。
   これは、そのころのお話です。
   ある男が、きゅうに便所に入りたくなり、いそぎ足で便所へかけつけますと、中から「エヘン、エヘン」と、せきばらいがします。
   だれかが便所を使っておりますので、しかたなく、となりの家の便所をかりようと、いってみますと、この便所にもだれかが入っているとみえて、中から「エヘン、エヘン」と、せきばらいがします。
   男はもう、がまんができなくなり、便所の前で大便(だいべん→ウンコ)をたれていますと、便所の中のひとが用をすませて、出てこようとしております。
 男はあわてて、外から便所の戸をおさえ、いそいで、「エヘン、エヘン」と、せきばらいをしました。
おしまい