 |
1日目 |
 |
 |
| イラスト ネズミの名作 |
| |
| イモころがし |
| ・マナーを知らない村人が、ごちそうを食べる話。 |
| |
| もぐさのききめ |
| ・ドロボウの足跡が。もぐさを使ってドロボウ退治。 |
| |
| ネズミの名作 |
| ・きっちょむ話 庄屋さんと、ネズミのほりもの勝負。 |
|
 |
2日目 |
 |
 |
| イラスト ゾウのめかた |
| |
| よくばりなイヌ |
| ・肉をくわえたイヌが、よくばったために。 |
| |
| うたう、おなか |
| ・小鳥がお腹に入って、きれいな歌を歌います。 |
| |
| ゾウのめかた |
| ・子どもが考えた、重たいゾウの体重のはかり方。 |
|
 |
3日目 |
 |
 |
| イラスト 一寸法師 |
| |
| 野ギツネ |
| ・さむらいが、化けキツネ退治にいきましたが、・・・。 |
| |
| 一寸法師 |
| ・小さな一寸法師。打ち出の小槌で立派な若者に。 |
| |
| 歯をボロボロにされた鬼 |
| ・和尚さんが、固い料理で鬼退治。 |
|
 |
4日目 |
 |
 |
| イラスト ハメルンの笛吹 |
| |
| 魔法のぼだいじゅ |
| ・なんでも願いをかなえてくれる、魔法のぼだいじゅ。 |
| |
| ハメルンの笛吹 |
| ・ネズミを退治した笛吹き。今度は子どもを。 |
| |
| サルとボウシ屋 |
| ・イタズラザルから、大切なボウシを取り返す方法。 |
|
 |
5日目 |
 |
 |
| イラスト サルカニ合戦 |
| |
| だんまりくらべ |
| ・おもちをかけただんまり勝負。 |
| |
| サルカニ合戦 |
| ・♪はーやく、めをだせ、カキのタネ。 |
| |
| 徳政じゃ |
| ・徳政とは、かりた物をかえさなくてもよい法律です。 |
|
 |
6日目 |
 |
 |
| イラスト お化けカボチャ |
| |
| まゆにつば |
| ・小僧をだまそうとするタヌキを、ぎゃくに小僧が。 |
| |
| お化けカボチャ |
| ・食べられるのがいやなカボチャが、子供に化けました。 |
| |
| かしこいグレーテル |
| ・お客さんの料理を食べても、おこられない方法とは? |
|
 |
7日目 |
 |
 |
| イラスト 三匹の子ブタ |
| |
| 鏡の中の親父 |
| ・カガミをはじめて見た、ある夫婦の笑い話。 |
| |
| 三匹の子ブタ |
| ・三匹の子ブタが家を作りました。そこへオオカミが・・・。 |
| |
| もち屋の禅問答 |
| ・もち屋さんが、和尚さんにかわって問答勝負。 |
|
|
 |
9日目 |
 |
 |
| イラスト 裸の王さま |
| |
| 裸の王さま |
| ・おろかものには見えない、不思議な着物の正体は? |
| |
| たのきゅう |
| ・役者のたのきゅうが、大ヘビをだましてお金持ちに。 |
| |
| 盗っ人小僧 |
| ・彦一話 こうすれば、海賊におそわれても安心です。 |
|
 |
10日目 |
 |
 |
| イラスト トラ退治 |
| |
| ロバと小イヌ |
| ・ロバが主人に好かれようと、小犬のまねをしました。 |
| |
| ロンドン橋 |
| ・夢のお告げで、大金持ちになりました。 |
| |
| トラ退治 |
| ・しっかり者のお嫁さんのおかげで、だんなはトラを。 |
|