|
|
福娘童話集 > きょうの新作昔話 > 人形のお嫁さん
2008年 12月6日の新作昔話
人形のお嫁さん
青森県の民話 → 青森県情報
むかしむかし、あるところに、一人暮らしの若者がいました。
若者は貧乏なので、お嫁さんをもらう事が出来ません。
ある日の事、若者は長者の屋敷へ仕事に出かけました。
暖かくなって来たので、若者が庭木の雪囲いをはずしていると、そばに小さくてきれいな娘さんが立っていました。
「ああ、これは始めまして」
若者が娘さんにあいさつをしましたが、娘さんはじっと立ったまま口も聞かず、動こうともしません。
「おや?」
不思議に思った若者が娘さんに近づくと、何と娘さんは人形だったのです。
そこへ長者と奥さんが出てきたので、若者は、
「これは見事な出来ですね。てっきり、本物の娘さんかと思いましたよ」
と、言いました。
すると長者は悲しそうにため息をつき、人形の事を話してくれました。
実は長者には、この人形とそっくりな娘さんがいたのです。
娘は年頃になってお嫁入りをする事になりましたが、長者も奥さんも娘さんをとても可愛がっているので、お嫁になんかやりたくありません。
でも、そう言うわけにもいかないので、有名な人形細工師に娘さんにそっくりの人形を作らせて、娘さんの代わりにそばへ置く事にしたのです。
ところが娘さんは、お嫁に行ってすぐに病気で亡くなってしまいました。
長者と奥さんは人形を見ては娘さんの事を思い出して、毎日の様に泣き暮らしているのだそうです。
「そうですか」
この話しを聞いた若者は、この人形の事が好きになってしまいました。
でも、ゆずってもらうお金もないし、たとえお金があったとしても、長者が大切な人形をゆずってくれるはずはありません。
そこで若者は頭を下げて、
「お願いです。たったの一日でいいから、この人形を貸してください!」
と、お願いしたのです。
「と、とんでもない。これはわたしたちの宝物だ」
長者は断りましたが、それでも若者は必死でお願いしました。
「おらは貧乏で、嫁さんをもらう事も出来ません。そこで一度でいいから、この人形のそばでご飯を食べてみたいのです」
「そうは言っても」
「お願いします!」
「しかし」
「お願いします!」
若者があんまり熱心に頼むので、長者はとうとう根負けして、しばらくの間、貸してやる事にしました。
「ありがとうございます!」
若者は大喜びで、さっそく人形を家に連れて帰りました。
若者は家の中に人形をかざると、まるで自分のお嫁さんの様に話しかけました。
仕事に出かける時は、ほこりがつかないように頭に白い布きれをかぶせて、
「それじゃ、仕事に行ってくるからね」
と、言いました。
そして仕事から戻って来ると、今度は白い布きれを取り、
「ただいま。今、戻って来たよ」
と、言いました。
例え口の聞かない人形でも、若者は美しいお嫁さんをもらったみたいな気持ちになり、毎日が夢の様でした。
そんなある日の事、若者が仕事から戻って来ると、家の中がきちんと片付いていて、ご飯まで用意してありました。
「おや? 誰が、こんな事をしてくれたんだろう? まさか、人形がしてくれるわけがないし」
若者は不思議に思いながらも、用意されたご飯を食べました。
次の日、若者が仕事から戻って来ると、やっぱり家の中が片付いていて、ご飯の用意がしてあります。
「これは、おかしいぞ?」
いよいよ不思議に思った若者は、その次の日、仕事に行くふりをしてこっそりと天井裏にのぼって家の中の様子を見張っていました。
すると、どうでしょう。
家の中にかざってある人形がむくむくと動き出したかと思うと、人形は白い布をねじってたすきがけにして、家の掃除を始めたではありませんか。
「・・・・・・」
若者はびっくりして、声も出ません。
そのうちに人形はかまどに火をつけて、ご飯を炊き始めました。
もくもくとのぼってくる煙に若者は思わずせき込んでしまい、そのひょうしに若者は天井裏から足を滑らせて、人形の上に落ちてしまったのです。
「きゃあー」
びっくりした人形は小さな悲鳴を上げると、ぶつかった勢いで火のついたかまどの中に飛び込んでしまいました。
「たっ、大変だー!」
若者はあわてて人形を助け出そうとしましたが、人形はあっという間に火だるまになって燃え上がりました。
そして若者の目の前で、人形は燃え尽きて灰になってしまいました。
おしまい
|
|
|