|
 |
366日への旅> 今日の誕生花 >12月の誕生花 >マルメロ(marmelo)
12月6日 マルメロ(marmelo)

誘惑
 
中央アジア原産のバラ科の落葉高木で、葉は楕円形、裏面に綿毛を密生しています。
春になると、白または淡紅色のボケに似た五弁花をつけます。
西洋カリンとも呼ばれ、果ヨーロッパでは、ギリシャ・ローマ時代から栽培されてきた植物です。
属名のキドニアは、クレタ島の古代都市キュドンに由来してつけられています。

挿し木、接ぎ木で増やします。
植え付けは極寒期を除く11〜3月。
水はけのよい肥沃な所を好みます。
開花期は4〜5月。
薄桃色の小花で、果実は10〜11月に熟します。
果実は堅くて生食はできませんが甘酸っぱくて大変香りがよく、果実酒や砂糖漬、咳止めの薬として利用されます。

ユキノシタ
愛情・好感・切実な愛
リトープス
こよなき魅力
誕生花の女の子 (誕生日占いより) イラスト 「愛ちん(夢宮愛)」 「夢見る小さな部屋」 ※無断転載禁止

4kサイズ(2880×2160) 全身4kサイズ(2160×2880) 塗り絵(2880×2160) 塗り絵全身(2160×2880)
|
 |
|