|
 |
366日への旅> 今日の誕生花 >12月の誕生花 >山茶花(さざんか)
12月4日 山茶花(さざんか)

謙譲、愛嬌
 
ツバキ科の常緑小高木で、四国・九州から南西諸島の暖地に自生します。
高さ約3メートルで、葉は厚く、秋から冬にかけて白花を開きます。
八重咲・一重咲、淡紅・濃紅など園芸品種が多く、庭園・生垣などに植栽。
種子は大きく、種子を搾ってとれる油は、椿油と同様、髪油や灯りとりの油、床みがき、と昔から生活に重宝されてきました。
材は細工物に使用されます。

挿し木、接ぎ木で増やします。
植え付けは3〜4月。
水はけがよければ土質は選ばず、日当たりを好みますが半日陰でもよく生育し、寒さにも強く栽培は容易です。
開花期は11〜2月。
花芽は新しく伸びた枝に6月ごろできるので、刈り込みや剪定は4〜5月に行います。

スイバ
親愛の情・情愛・忍耐
ハボタン
利益・祝福
ユキノシタ
愛情・好感・切実な愛
誕生花の女の子 (誕生日占いより) イラスト 「愛ちん(夢宮愛)」 「夢見る小さな部屋」 ※無断転載禁止

4kサイズ(2880×2160) 全身4kサイズ(2160×2880) 塗り絵(2880×2160) 塗り絵全身(2160×2880)
|
 |
|