福娘童話集 > きょうの百物語 福娘童話集 きょうの百物語 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの百物語 > 12月の百物語 > お金を取りに来た幽霊 

12月4日の百物語

お金を取りに来た幽霊

お金を取りに来た幽霊

日本語 ・日本語&中国語

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「櫻井園子」  櫻井園子エス代表 《櫻井園子キャンドルWEB販売》

♪音声配信(html5)
音声 琴菜 ASMR

 むかしむかし、ある山里の娘が、町へ働きに行きました。
 とてもよく働く娘で店の人たちにも可愛がられましたが、三年もたたないうちに胸の病(やまい)にかかってしまいました。
「約束の給金(きゅうきん)の他に、これは薬代だよ。はやく病を治して、またきておくれよ」
「はい。きっと病を治しますので、また働かせてください」
 娘は店の主人にお礼を言うと、山里へ帰って行きました。

 さて、山里へ帰った娘の隣の家には、家から離れた山の畑に小屋を作って暮らす男がいました。
 娘とは親しくありませんが、男は娘が町の働きから帰ったといううわさを聞いてやって来ました。
「隣同士のよしみで、三両ほど貸してもらえんだろうか?」
 三両といえば、娘が持っているお金の全てです。
「いいえ。これは薬を買う大事なお金ですから、お貸しする事は出来ません」
 娘は断ったのですが、男は何度断っても毎日毎日やって来ます。
「なあ、必ず返すから、三両貸してくれよ。隣同士だろ」
 こうも毎日毎日やって来られては、病気を治すどころではありません。
 そこで断わり疲れた娘は、仕方なく男に言いました。
「薬代は、月に一両はかかります。三両ではなく二両ならお貸し出来ますが、来月には必ず返してください」
「わかった、必ず返しに来るよ」

 ところが約束の日になっても、男はお金を返しに来ません。
 薬が買えない娘の病は重くなり、とうとう起き上がる事も出来なくなってしまいました。
「はやく、はやく、二両を返してください。病を治して、町のお店で働きたいのです」
 娘は、うわごとを繰り返すようになりました。
 娘の親は可哀想で、見ていられません。
 そこで男が暮らしている山の畑の小屋へ、毎日さいそくに行きました。
 でも男は、
「明日、明日。明日には返すから」
と、一日のばしの返事を繰り返すばかりです。

 そんなある日、男が小屋で晩ご飯を作っていると、あの娘が雨の中をやって来て、力のない声で言いました。
「今日は、どうしても返してください。もう、行かないといけないのです」
 娘の顔色は青ざめ、長い髪は雨でぐしょぬれです。
 男は恐ろしくなって、娘に言いました。
「わ、わかった。いま工面してくるから、待っていてくれ」
 そして男は仲間の小屋をいくつもまわって、借りたお金をかき集めました。
 娘はそのお金をにぎりしめると、黙って小屋から出て行きました。
「ふーっ、恐ろしかった。しかしあの娘、もう起き上がれない体だと聞いておったが、よくここまで来れたな」

 その晩遅く、男のもとに隣の家から使いがやって来ました。
 使いの話を聞いて、男はびっくりです。
「何だって! 娘が死んだ? ・・・それで、いつ?」
 さらに話を聞くと、娘はちょうど男のところにお金を取りに来た時刻に、息を引き取ったという事です。

おしまい

前のページへ戻る


     12月 4日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
破傷風血清療法の日
きょうの誕生花
山茶花(さざんか)
きょうの誕生日・出来事
1985年 ギャル曽根 (タレント)
恋の誕生日占い
ワフルな自信家で、自分の感じたままに行動します
なぞなぞ小学校
山の下にある石は?
あこがれの職業紹介
弁理士
  12月 4日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
山を持ってくる
きょうの世界昔話
魔法使いと若者
きょうの日本民話
真冬のイチゴ
きょうの日本民話 2
冬の竹の子
きょうのイソップ童話
美しい鳥コンテスト
きょうの江戸小話
おいしい目薬
きょうの百物語
お金を取りに来た幽霊

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ