| 
       | 
      | 
     
福娘童話集 > きょうの江戸小話 > 8月の江戸小話 > かさ売り 
      8月21日の小話 
        
      かさ売り 
      
      
        ある男が、からかさを作る商売を始めました。 
         見よう見まねでからかさを何十本も作り、開いたままでのりを乾かしましたが、いざたたもうとしたら作りが悪くてたためません。 
         無理矢理たたもうとすると、バリバリバリッと、からかさが裂けてしまいます。 
        「困ったな。せっかく何十本も作ったのに、たためないかさでは売り物にならんぞ」 
   男が考えていると、急に夕立が降ってきました。 
  「しめた! これぞ天の助け」 
   男はからかさを開いたまま道に並べると、 
  「さあ、すぐに使えるよう、かさを開いたまま売っております。雨にぬれないうちに、お買いください。はい、どうぞ。はい、どうぞ」 
  と、売り始めました。 
   するとからかさは飛ぶように売れ、たちまち売り尽くしてしまいました。 
  「やれやれ、うまくいったぞ」 
   男は家に帰ると、隣の人に自慢をしました。 
  「今日は作ったからかさを、一本残らず売り尽くしたよ。おかげで、おおもうけだ」 
  「それはよかったですな。ところで、どのくらいもうかりました?」 
   すると男は、目をまん丸にして言いました。 
  「しまったー! あまりにもいそがしくて、金をもらわずに売ってしまった」 
      ♪ちゃんちゃん 
(おしまい) 
        
         
         
        
 
     | 
      | 
    
      
       |