|
 |
2年生のイソップ童話

旅人(たびびと)とクマ
※ 朗読のタイトルに間違いがあります。
「ライオンとクマとキツネ」→「旅人とクマ」
むかしむかし、ひげの生えている男と、帽子(ぼうし)をかぶった男が、2人で旅(たび)をしていました。
ひげの生えている男の方(ほう)が、帽子(ぼうし)をかぶっている男に、
「おれたちは、友(とも)だちどうしだよね」
と、いったとき、
「ガォーー!!」
と、とつぜん大きなクマが出てきました。
ひげの男は、帽子(ぼうし)の男の背中(せなか)に足をかけると、ヒョイと、近(ちか)くの木に飛び移(とびうつ)って、スルスルと高(たか)い枝(えだ)にのぼりました。
帽子(ぼうし)の男は、どこへ逃(に)げたらいいのか分(わ)からなくて、道(みち)にばったりとたおれました。
死(し)んだふりをすれば、クマにおそわれないと、言(い)う話(はなし)を、聞(き)いたことがあったからです。
クマは、くんくん、くんくんと、帽子(ぼうし)の男のにおいをかいでいましたが、そのうち、どこかへいってしまいました。
それを見て、ひげの男が木からおりてきました。
「ねえ、きみ、いま、クマがきみに何(なに)かいっていたようだけど、なんて言(い)ったんだい」
帽子(ぼうし)の男は、こう答(こた)えました。
「クマは、こう言(い)ったんだ。あぶないことに出会(であ)ったとき、自分(じぶん)だけ、さっさと逃(に)げてしまうような友(とも)だちとは、もういっしょに、旅(たび)をしない方(ほう)がいいよって」
それを聞(き)いた、ひげの男は、とてもはずかしそうな顔(かお)をしました。
本当(ほんとう)の友(とも)だちは、くるしいときや、危険(きけん)なときに、助(たす)けてくれる人だと、この話(はなし)はおしえています。
おしまい

|
 |
|