ふくむすめ童話集 > 小学生童話(しょうがくせいどうわ) > 日本昔話用語集(にほんむかしばなしようごしゅう) > 刀・日本刀
刀(かたな)・日本刀(にほんとう)
日本刀(にほんとう)とは、日本固有(にほんこゆう)の方法(ほうほう)で鍛(きた)えたかたなのことで、その優秀(ゆうしゅう)さから、海外(かいがい)にも輸出(ゆしゅつ)されるほどでした。
日本刀(にほんとう)は、武士(ぶし)の魂(たましい)といわれるほど、武士(ぶし)にとっては大切(たいせつ)なものでした。
小話(こばなし)に出(で)てくる刀(かたな)とは、武士(ぶし)が脇差(わきざし)にさしている、大小(だいしょう)の二本(にほん)の刀(かたな)の内(うち)、大(おお)きいほうの大刀(たち)の事(こと)です。
刀(かたな)の登場(とうじょう)する、主(おも)な昔話(むかしばなし)。
・カッパのきず薬(やく)
・切(き)れない紙(かみ)
・ほうびの米俵(こめだわら)
・うぶめにもらったかいりき