福娘童話集 > きょうの江戸小話 > 1月の江戸小話 > しりちがい
1月21日の小話
しりちがい
あるところに、おろかなむすこがおりました。
親父さんがあめをこしらえて、かめの中に入れ、高いたなの上にあげておきました。
ある日のこと。
むすこがしきりと、
「ああ、なめたい、なめたい。あめがなめたい」
と、いうので、親父さんはしかたなく、
「そうぐずるな。いま、かめをおろしてやるから、おまえは下にいて、うけとるんだぞ」
「うん。わかったよ」
親父さんは、うすぐらいたなの上にあがって、かめをかかえると、
「それ、いいか。こっちへきて、しっかりしりをおさえるんだ」
すると、下からむすこ、
「ああ、いいよ。しっかり、おさえるよ」
そこで親父さん、そろそろと手をのばして、かめをおろしました。
「しっかりおさえたか」
「おさえたよ」
むすこがいうので、安心して手をはなすと、
ガシャーン!
かめは土間(どま→家の中で、地面のままの場所。主に台所)におちて、こなごなにくだけ、あめはみんな流れてしまいました。
親父さん、かんかんにおこって、
「あれほどいうといたのに、おまえ、どうして、しりをおさえておらなんだ!」
すると、むすこは、しっかと両手で自分のしりをおさえたまま、
「とうちゃん、見とくれよ。おれはこんなにしっかり、しりをおさえていたんだ」
おしまい