2年生の江戸小話(えどこばなし)

イラスト myi
雪女(ゆきおんな)
おさないむすこと、二人でくらしている、男がいました。
吹雪(ふぶき)の晩(ばん)に、この男の家(いえ)に、まっ白い着物(きもの)をきた、三十近(ちか)くの雪女(ゆきおんな)が、やって来(き)ました。

どうやら、この大雪(おおゆき)で、行(い)き場(ば)がなくて、こまっているようです。
男は気(き)の毒(どく)におもって、ひと晩(ばん)、雪女(ゆきおんな)をとめてやることにしました。
「さあさあ、このふとんをしいて、わしの子といっしょにねるがいい」
と、いいながら、男は、おし入れの中からふとんを出してやりました。
すると、雪女(ゆきおんな)が、
「別(べつ)のふとんで、ねかせておくれ」
と、たのみますので、
「なぜだね?」
と、きくと、

「こどもに寝小便(ねしょうべん)でもされますと、わたしはとけて、消(き)えてしまいます」
おしまい

|