小学生童話 世界昔話の用語集
ふくむすめ童話集 > 小学生童話(しょうがくせいどうわ) > 世界昔話用語集(せかいむかしばなしようごしゅう) > アヒル

アヒル

アヒル

 アヒルとは、マガモを飼育改良(しいくかいりょう)した家禽(かきん)の総称(そうしょう)で、中国(ちゅうごく)では紀元前(きげんぜん)4000年(ねん)ごろから飼(か)われていたといわれ、古代(こだい)ローマ人(じん)では紀元前(きげんぜん)400年(ねん)ごろから肉用(にくよう)に飼育(しいく)していたといわれます。
 マガモの飼育(しいく)はきわめて困難(こんなん)なので、おそらく巣(す)にある卵(たまご)をうばってニワトリに抱卵(ほうらん)させ、孵化(ふか)した雛(ひな)をかいならしたのが最初(さいしょ)だろうといわれています。
 これがヨーロッパ各地(かくち)にもちこまれ、肉用(にくよう)や卵用(たまごよう)、観賞用(かんしょうよう)に改良(かいりょう)されました。

 アヒルの登場(とうじょう)する、主(おも)な昔話(むかしばなし)

(あたま)のいいコヨーテ
みにくいアヒルの子(こ)
メンドリ小麦粒(こむぎつぶ)
アナンシと五(5)
チワンの錦(にしき)

前のページへ戻る