福娘童話集 > きょうの日本民話 福娘童話集 きょうの日本民話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの日本民話 > 7月の日本民話 > 彦一とサクラの花

7月9日の日本民話

彦一とサクラの花

彦一とサクラの花
岡山県の民話岡山県情報

日本語(Japanese)  ・英語(English)日本語(Japanese)&英語(English)

日本語&中国語

英訳翻訳者 花田れん

おりがみをつくろう ( おりがみくらぶ より)
桜の折り紙さくら

♪音声配信(html5)
朗読者 : ☆横島小次郎☆

♪音声配信(html5)
朗読 : stand.fm 「癒しの森 朗読セラピー」

 むかしむかし、彦一(ひこいち)と言う、とてもかしこい子どもがいました。

 ある日の事、彦一の家の隣に、ある村の長者(ちょうじゃ)が引っ越してきました。
 彦一は貧乏でも花が好きで、ウメやサクラを大事に育てています。
 それから何年かして彦一が大切に育てたサクラが、かきねごしに枝を広げて見事な花を咲かせました。
 すると長者が、それを見つけて、
「かきねごしに出た花は、こっちの物じゃ。折(お)ろうとちぎろうと、わしのかって。文句はあるめえ」
と、見事なサクラの木の枝を、ボキボキとへし折っていくのです。
「ああっ。なんとかわいそうな事を」
 目の前でせっかくの花を折られた彦一は、くやしくてたまりません。
 そこで、折られたサクラの仇討ちを考えました。

 それからしばらくたった、月夜の晩の事です。
 彦一は自分の庭先に、ナベ、カマ、タライを並べて、にぎやかに叩き出したのです。
♪チンチン、カンカン、ドンドンドン
 あまりの騒ぎに、長者がビックリして家から出てきました。
「やい彦一。うるさいぞ! 何をしているんだ!」
 そしてかきねのすきまから、彦一の家をのぞき込んだその時です。
 待ちかまえていた彦一が、大きな鉄のハサミでチョイッと長者のダンゴ鼻をはさみつけたのです。
「いててててえ! はなせ彦一。わしの鼻がちぎれる。こら、はなせ!」
「いや、はなさん。かきねごしに出た鼻(花)は、こっちのもんじゃ。折ろうがちぎろうが、わしのかってじゃ。文句はあるめえ。さて、このきたない鼻では、あのサクラの花のかわりにもならんが、まあええか」
 そう言って長者の鼻を切り取ろうとしたので、長者は涙をポロポロ流しながら言いました。
「彦一、わしが悪かった。米を一俵(ぴょう)やるから、はなしてくれ」
「たったの一俵では、はなさん」
「なら、二俵やる」
「二俵でも、はなさん」
「ならば三俵。いや、四俵でどうだ」
 こうして彦一は長者をさんざん痛めつけたうえ米を五俵も取り上げて、やっとはなしてやったという事です。

おしまい

前のページへ戻る

     7月 9日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
ジェットコースターの日
きょうの誕生花
突抜忍冬(つきぬきにんどう)
きょうの誕生日・出来事
1988年 鈴木 奈々 (モデル)
恋の誕生日占い
たくさんの夢があり、夢を実現する為に頑張っています
なぞなぞ小学校
車や電車は渡れない橋は?
あこがれの職業紹介
体育教師
  7月 9日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
焼印を押されたカッパ
きょうの世界昔話
あまいあめのあめ
きょうの日本民話
彦一とサクラの花
きょうの日本民話 2
お腹の中のヒヨドリ
きょうのイソップ童話
金使いの荒い若者とツバメ
きょうの江戸小話
まり
きょうの百物語
約束の日

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ