
  福娘童話集 > きょうの世界昔話 > きょうの世界昔話用語集 生物・食べ物 > ガチョウ
ガチョウ
 ガチョウとは、野生のガンをかいならしてつくられた家禽の一種で、日本では、中国でサカツラガンからつくられたシナガチョウが多くかわれています。
   肉を食用にするほか、綿羽は羽根布団につかわれ、また食料としては、世界の三大珍味のひとつといわれるフォアグラの材料です。
 
  フォアグラは、むりやり餌(えさ)を食べさせたうえに運動をさせず、異常にふとらせたヨーロッパガチョウの肝臓です。
  
   ガチョウに関する、主な昔話。
  
・オー・ツール王とガチョウ
・水晶のオンドリ
・キツネとガチョウ
・くさったリンゴ
・勇敢なオンドリ
・ガチョウ番の少女
・魔法の玉
・オンドリとひきうす
・ふしぎなブドウ
・金髪姫
・逃げ出したパンケーキ
・ものしりフクロウ