| 
      | 
     
      ふくむすめどうわしゅう(Collection de contes Fukumusume) > がいこくご(Langues etrangeres) 
       
>えどのこばなし(Contes traditionnels japonais de l’epoque Edo) 
        
         
        けち 
        Le radin 
         
      (えど こばなし) 
      (Contes traditionnels japonais de l’epoque Edo) 
      Traduction ちいさな翻訳屋さん       
      
      
 
         
        Japonais(にほんご) ・ En anglais(えいご) ・ Coreenne(かんこくご) ・ Francaise(ふらんすご) 
       
      Japonais & En anglais ・ Japonais & Coreenne ・ Japonais & Francaise 
       むかしむかし、ある むら に、たいそう けち な ていしゅ が いました。 
 Il etait une fois, dans un  village, il y avait un homme tres radin. 
 
 けちもけち で、その けちぶり は、あたり の むらむら で だれひとり しらない もの は いないほどでした。 
 Il etait tellement radin que  tout le monde dans les villages avoisinants le savait 
 
 ある ひ の こと、ていしゅ は ろうか で くぎ に あし を 引っかけました。 
 Un jour, l’homme trebucha sur un clou dans le  couloir. 
 
 みてみると、ふるい くぎ の あたま が でています。 
 Il regarde bien, et voit que  le bout d’un vieux clou sortait 
 
 ていしゅ は にょうぼう を よぶと、 
 Il appela son epouse et lui  dit: 
 
「おい。となり へ いって、かなづち を かりてこい。 
≪ Eh, va chez le voisin  et emprunte lui son marteau. 
 
 さんねん まえ に いちど、はかり を かしてやったこと が あるで、まさか いや とは いわんじゃろ」 
 Il y a trois ans, on lui avait prete notre balance,  donc il ne dira surement pas non ≫ 
 
 にょうぼう は さっそく となり まで いきましたが、いつまでたっても もどって きません。 
 Son epouse partit voir le voisin, mais elle ne  revenait pas du tout. 
 
 しばらくして やっと、かえってきた と おもうと、 
 Au bout d’un moment, elle  revint enfin, mais lui dit : 
 
 「ねえ、あんた。なに に つかうかと きかれたん で、『 くぎ を うちこむんです 』 と いう と、 
≪ Eh, on m’a demande  pourquoi on en aurait besoin, donc j’ai repondu que ce serait pour taper un  clou, 
 
『そんな もん うたれたら、かなづち が へって しまうだろう 』 と、いうんですよ」 
et tu sais ce qu’on m’a dit?  Que si on tapait une telle chose, ca userait le marteau ! ≫ 
 
「なにだと、とんだ けちやろうだ! 
≪ Comment ! Quel  radin !  
 
 ・・・そんなら しかたない。もったいない が 、わがや の かなづち を つかう と するか」 
 …Bon et bien tant pis, c’est  dommage, mais on va utiliser le notre ≫ 
       
              おしまい 
      Fin       
         
        (Retour) 
         
        
        
      | 
      | 
     |