浪人(ろうにん)とは?
元々は、本籍地を離れ他国を流浪する者の事です。
小話に登場するの浪人とは、仕事がなくて、貧乏な侍のこと。
戦国時代は、侍の仕事はたくさんありましたが、平和な江戸時代には大して仕事はなく、武芸の先生をしたり、ちょうちんや傘を作ったりの内職で、ほそぼそと暮らしていました。
お金はないけど、プライドだけは人一倍高い浪人は、小話の格好の題材となっています。
浪人の登場する、主な小話。
・浪人のこたつ
・るす
・たたかれても安心
・雪やこんご
・お祭りが、うんこ
・切腹浪人
・貧乏浪人