きょうの世界昔話
童話集 > 世界 > 11月

11月2日の世界の昔話

幽霊のたからもの

幽霊の宝物
イギリスの昔話 → 国情報

 むかしむかし、イギリスのある地方に、大きな農場がありました。
 その家は、あたりでは有名な幽霊屋敷(ゆうれいやしき)です。
 夜になると、背のたかい男の幽霊があるきまわるというのです。
 この家にはしばらくまえから、ある家族がくらしていました。
 畑も家もすばらしかったし、昼間はなにもおかしなことはないのだから、空き家にしておくのはもったいないというわけです。
 家族は幽霊がいつごろでてくるのか、よく知っていたので、その時間になるまえに、かならず寝てしまうことにきめていました。
 幽霊はこわいけれど、部屋でぐっすり眠っていれば大丈夫です。
 あるとき、この家の末っ子が、きゅうにおもい病気になりました。
 お母さんは心配して、二階の部屋で看病(かんびょう)をしていると、夜おそくなって子どもが、
「水がのみたい」
と、いいだしたのです。
 お母さんは、テーブルにおいてあった水さしの水をのませようとしましたが、子どもはのもうとしません。
「それじゃいやだよ。くみたての水がのみたい」
 お母さんは、こまってしまいました。
 そろそろ、幽霊があるきまわる時間だったからです。
「ねえ、おねがい。あたらしい水をくんできて」
 子どもはよわよわしい声で、なんどもなんどもいいました。
 お母さんはかくごをきめると、
「いってくるわ」
と、水差しをかかえて部屋をでました。
 お母さんが部屋を出ると、かげのようなものがスーッと動いています。
 でもお母さんは、
「気のせい、気のせいよ」
と、自分にいいきかせました。
 階段をおりるとき、かげが自分のあとをつけてくるような気がしました。
「気のせい、気のせいよ」
 お母さんはしっかり、まえだけをみてあるきつづけました。
 庭をよこぎっていくと、ヒタヒタヒタと、うしろから足音がついてきます。
「気のせい、気のせいよ」
 そして、水をくむポンプのところまできたとき、だれかがお母さんのかたに手をおきました。
「ギャーーー!」
 お母さんがビックリしてふりむくと、目のまえにガイコツのような顔の男が、ボンヤリと立っていたのです。
「ゆっ、ゆうれいだ!」
 お母さんは腰が抜けて、その場でガタガタとふるえていましたが、幽霊はなにもせず、なにかをいいたそうな表情で、ジッとお母さんの顔を見つめています。
 お母さんは、幽霊は自分からは口をきけないという話を思い出し、そして勇気をふりしぼってたずねました。
「神の名において。なにゆえに、わたしをなやますのですか?」
 すると幽霊が、うつろな声で返事をしました。
「神の名において、といってから、はなしかけてよかったな。そうでなかったら、おまえはぶじではいられなかっただろう。いいか、こわがらずにわたしのいうとおりにするのだ。このポンプをもちあげて、わきへうごかせ」
 お母さんは、そんなおもいものを一人でもちあげられるわけがないと思いましたが、とにかく幽霊の言うとおりにやってみました。
 すると、ポンプはかんたんに動きました。
「う、動いた。あら、なにやら光るものが。・・・これは!」
 なんと、ポンプの下には大きな穴があって、そのなかにたくさんの金貨や宝石がつまっていたのです。
 お母さんがビックリしてながめていると、幽霊がいいました。
「これは、わたしが生きているあいだにためた金だ。これをかくして、だれにもしらせずに死んだために、死んだあともやすらかにねむれなかったのだ。この金をぜんぶやるから、農場のためだけにつかってくれ」
 そういいおわったとき、幽霊のすがたはだんだんうすれて、ゆっくりと空にのぼっていきました。
 お母さんはすぐに水をくむと、子どものところへもっていきました。
 その水をのんで、子どもはグッスリとねむり、目がさめたときには、病気はすっかりよくなっていたのです。
 そのあと、一家は幽霊のお金で家をたてかえたり、畑をひろげたりしたので、農場はいままで以上にりっぱになりました。
 もちろん、あの夜いらい、幽霊があるきまわることはなくなりました。

おしまい

きょうの「366日への旅」
記念日検索
きょうは何の日?
誕生花検索
きょうの誕生花
誕生日検索
きょうの誕生日
福娘童話集
きょうの日本昔話
福娘童話集
きょうのイソップ童話
福娘童話集
きょうの小話

今月一覧へ トップへ