| 福娘童話集 > お話し きかせてね > きょうのイソップ童話
 
 
  
 ネコとネズミ
   ある家に、ネズミがたくさんいました。ネコがそれを聞きつけて、やってきました。
 そして出てくるネズミを、次から次へと食べました。
 ネズミは出て行ったなかまがみんな食べられたので、穴の奥に逃げこんでかくれていることにしました。
 「はて、穴に逃げこまれては手がとどかない。どうしたら、やつらをおびき出せるかな?」
 と、ネコは頭をひねって考えました。
 「そうだ」
 ネコが考えたのは、天井によじのぼって、つきでた木組みにぶらさがり、死んだまねをすることでした。
 こうして待っていれば、ネズミが出てくると思ったのです。
 しかし、ネズミの中の一匹が穴から首を出して、ぶら下がっているネコを見てこう言いました。
 「おい、ネコのダンナ。たとえあんたが革袋にばけたって、おれはそばへはいかないぜ」
 
 このお話しは、かしこい人というものは、あいてが悪い人だとわかった後は、その人がどんなにうわべをとりつくろってみても、決してだまされないということをたとえています。
 おしまい    
 
 |