|  |  | 福娘童話集 > お話し きかせてね > きょうのイソップ童話
 
 
  
 ヤギの番人と野生のヤギ
   ヤギの番人が岩穴からヤギを連れだして、草を食べさせていますと、どこからか野生のヤギが何匹かやってきて、いっしょに草を食べはじめました。日がくれて、岩穴ヘヤギを連れもどすとき、番人は自分のヤギだけでなく、野生のヤギもぜんぶ連れてかえりました。
 あくる日は、大嵐になりました。
 野原の草を食べさせにいくことができないので、番人は岩穴の中でほし草をヤギにやることにしました。
 番人はほし草をわけてやるのに、自分のヤギには、ほんのひとにぎりずつしかやりませんでした。
 うえ死にしないですむだけの、ほんとにちょっぴりです。
 そして野生のヤギには、はんたいにほし草をたっぷりやりました。
 こうやって、手なずけてやろうと思ったからです。
 嵐がやむと、番人はぜんぶのヤギを野原に連れていきました。
 すると野生のヤギたちは、いっせいに山のほうへ逃げだしました。
 「おーい、おまえたちはひどいぞ。おれを見捨てて逃げるなんて恩知らずだぞ。あんなに大切にしてやったのに」
 と、番人は逃げていく野生のヤギにむかってさけびました。
 野生のヤギたちはふりむいて、こう答えました。
 「あんまりだいじにするから、信用できなかったんだよ。あったばかりのおれたちを、もとからいたあんたのヤギよりもだいじにするところを見ると、いつかまたあたらしいヤギがまぎれこんでくれば、こんどはおれたちがないがしろにされるにきまっているもの」
 
 このお話しは、古くからの友だちをさしおいて、知りあったばかりの友だちをちやほやするような人の友情は、うけいれてはならないとおしえています。
 こんな人と友だちになっても、しばらくたてば、またべつの友だちをつくって、そちらばかりだいじにするでしょうから。
 おしまい    
 
 |  |  |