|  |  | 福娘童話集 > お話し きかせてね > きょうの世界昔話
 
 
  
 魔法のぼだいじゅ
 ロシアの昔話 → ロシアの国情報
  むかしむかし、ある村に、びんぼうなお百姓(ひゃくしょう)さんがいました。「おお寒い! まきをさがしにいこう」
 お百姓さんはオノを持って森へ行き、一本の大木を見つけました。
 「これはすばらしい木だ! オノをあてると、コツコツといい音がする。これはぼだいじゅ(→おしゃかさまがさとりをひらいたといわれる、クワ科の常緑高木)だな」
 オノをふりあげ、きろうとすると、
 「きらないで! ほしいものはなんでもあげるから」
 と、ぼだいじゅが、人間の声でいったのです。
 「それじゃ、おれをほかのお百姓より金持ちにしてくれ」
 「家へ帰ってごらん。のぞみはかなってるよ」
 お百姓さんが帰ってみると、新しい家にはウマがいて、小屋には食べ物が山ほどありました。
 「すごいや! なんと、おかみさんまでいるぞ! ・・・けど、あの顔は気に入らないや。そうだ、ぼだいじゅのところへいってはなしてみよう」
 お百姓さんはオノをもって出かけ、ぼだいじゅの木をコンコンとたたきました。
 「何がほしいんだね?」
 「もっときれいなおかみさんにしておくれ」
 「家へ帰ってごらんよ」
 お百姓さんが帰ると、きれいなおかみさんがまっていました。
 お百姓さんは大よろこびしましたが、でもすぐに、つぎのほしいものが心にうかびました。
 「金持ちのお百姓にはなったが、村長になれたらもっといいなあ」
 お百姓さんはオノをもって、出かけました。
 「お百姓さん、今度は何がほしいのかね?」
 お百姓さんは、ぼだいじゅの木にたのみました。
 「金持ちにはなったが、村長には頭があがらない。だから村長になってみたいんだよ」
 「家へ帰ってごらん。のぞみはかなってるよ」
 家に帰ると、一まいの紙がとどきました。
 《おまえを村長にする》
 お百姓さんは村長になったとたんに、もう、つぎのよくが出てきました。
 「おれは、貴族(きぞく)になってみたいなあ」
 お百姓さんはまた、森へいきました。
 「おやおや、またか。何がほしいんだね?」
 「えらい貴族になりたいなあ」
 「家へ帰ってごらん。のぞみはかなうよ」
 家に帰ると、王さまの使いが知らせをもってきました。
 《おまえを貴族にする》
 貴族になるとすぐ、つぎのよくが出ました。
 「王さまになりたいもんだなあ」
 お百姓さんは森へ出かけ、木をたたきました。
 「・・・今度は、何がほしいのかな?」
 「王さまだ。なんといっても、王さまはだれよりもえらいんだ。王さまにはなれないものかね?」
 木は、大きな声でどなりました。
 「このよくばりめ! 金持ちの次は村長、村長の次は貴族、貴族の次は王さまだと! どうせ王さまの次は神さまだろう。これいじょうのぞむと、おまえは何もかもなくしてしまうぞ」
 お百姓さんは、貴族でがまんをしました。
 おしまい    
 
 |  |  |