肌荒れについて
一口に肌荒れと言っても、「にきび」から「じんましん」まで、さまざま症状があります。
ここでは子どものかかりやすい皮膚病の「とびひ」「皮膚カンジダ症」「水(みず)いぼ」「薬疹(やくしん)」をご紹介します。
とびひ
こんな病気
初夏から夏にかけて、子供に多い皮膚病です。
あせもや湿疹、虫刺されなどをかきむしったところに、ブドウ球菌や溶連菌などが入りこんで炎症を起こし、かゆみのある水疱(すいほう)や、かさぶたをつくります。
「かゆいかゆい」と、かきこわすと、まるで「飛び火」のように全身に広がる事から、とびひと呼ばれています。
感染力が強いので、早めに小児科や皮膚科を受診してください。
治療
皮膚科を受診すると、抗生物質の飲み薬や軟膏(なんこう)を処方(しょほう)してもらえます。
二次感染を防ぐために、お風呂は入らず、1日最低1回は、シャワーをあびてください。
シャワーの時は、ガーゼに殺菌効果の高い石けんをつけて、かさぶたや水疱を取り除くように洗い、よく乾かしてから軟膏をぬります。
完全に治るまで根気よく治療を続けてください。
その他
ほかの人にもうつるので、完全に治るまではプールはがまんしましょう。
皮膚カンジダ症
こんな病気
おしりやわきの下、股にできる炎症です。
おむつかぶれとよく似ていますが、よく見ると赤い炎症の周りに、うみをもった赤い小さなブツブツができています。
また、おむつが当たっていない、太もものシワの中にもできるのが特徴です。
治療
医師が処方してくれる抗真菌剤の軟膏をぬれば、2週間ほどで治ります。
おむつかぶれだと思ってステロイド剤を使うと、よけい悪化してしまうので、素人判断は厳禁です。
その他
カンジダ菌は、カビの一種です。
赤ちゃんのおしりは、おむつで蒸れやすく、おしっこやうんちによる汚れもあるので、カンジダ菌がつくと繁殖して、炎症を起こすのです。
水(みず)いぼ
こんな病気
大人もかかりますが、1〜6歳くらいの子供によくできる、伝染性の強いいぼです。
粟粒のような湿疹がしだいに大きくなって、真ん中にくぼみのある、表面がツヤツヤした、やわらかいいぼができます。
わきの下など、皮膚がすれ合うやわらかいところによくできますが、ほとんどの場合は、かゆみや痛みはありません。
治療
皮膚科では、水いぼをピンセットでつまみとって消毒したり、液体窒素などで凍らせて取ってくれます。
子どもには痛い処置ですが、今では痛み止めの薬を使ってくれる病院もあるようです。
その他
プールやおふろなど、肌がふれあう場所で感染しやすいので、治るまでは気をつけてください。
薬疹(やくしん)
こんな病気
薬を飲んだり注射をした後、その薬が原因の発疹ができることがあります。
かゆみのある赤い発疹が全身に広がるので、はしかや風疹に似ています。
薬疹は、体質に合わない薬剤や異物を除去しようとするアレルギー反応のひとつです。
治療
薬疹は軽症なら薬の使用をやめれば消えますが、はしかや風疹などの病気自体による発疹か、薬による発疹か、判断がつきにくいものです。
発疹が消えないときは、必ず小児科を受診してください。
その他
薬による発疹は、再発予防が大切です。
原因となった薬剤の名前を医師に聞いて、しっかりと記録しておきましょう。
ツボ療法
肌荒れは、女性にとって深刻な問題です。
ここでは、「肌の衰え」「しみ、そばかす」「にきび、吹き出物」のツボ療法を説明します。
・肌の衰え
症状
年齢とともに肌は老化しますが、規則正しい生活と栄養バランスの良い食事、十分な睡眠、休養を心がけることが肌を健康に保つ秘訣です。
治療
ツボ療法では、身体の中身を健康にして、若々しい肌を保てるようにします。
良く効くツボは「あしのさんり」「はいゆ」「かんゆ」「ちゅうかん」です。
肌が黒ずんでいるときは「はいゆ」を特に丹念(たんねん)に指圧して下さい。
・しみ、そばかす
症状
しみ、そばかすは皮膚の色素沈着のひとつです。
紫外線が最大の原因ですが、体調不良からも出来ます。
治療
「あしのさんり」、背中の「はいゆ」「かんゆ」、腹部の「ちゅうかん」を丁寧(ていねい)に指圧し、全身の調整をはかり健康を増進させ、しみ、そばかすが出来るのを防ぎます。
・にきび、吹き出物
症状
皮膚の毛穴の炎症が原因で、胃腸の調子が悪いときや疲労時などに出やすくなります。
治療
「てんちゅう」「ふうち」「けんせい」「はいゆ」などを毎日指圧すると、全身の健康が増進され、吹き出物を改善できます。
また、便秘を伴う吹き出物には、「ふっけい」「だいちょうゆ」への指圧が効果的です。
ツボ
→てんちゅう
→ふうち
→けんせい
→はいゆ
→ふっけい
→だいちょうゆ
料理薬
料理薬のポイント
・基本はビタミンC。
・まめな洗顔と食事改善。
・美肌のコツは、体内の活性化です。
肌がスベスベになる
→ 山芋の梅干しあえ
角質化した肌に
→梅干しの日本酒漬け
顔のつやがよくなる
→ れんこん粥
便秘がちで肌あれの人に
→ きくらげとナツメの煎じ汁
→ くるみと黒ごま
→ 酢大豆
ガサガサした肌によい
→ ごま茶
→ ハトムギ茶
水分代謝を促進する
→ ドクダミ茶
にきびに効果あり
→ ハトムギ茶
→ だいこんパック
化膿したときは
→ ドクダミの葉
にきびの特効薬
→ スベリヒユの煎じ汁
解毒作用でにきびを消す
→ ヤブガラシの煎じ汁
その他のおすすめ
そばかすによい
→ あずきの粉末
肌の再生に効果
→ ヨーグルト
色素沈着を防ぐ
→ 生のり・青のり
顔や手足のしみに
→ 酢卵
外用に抜群の効果
→ 桃の花パック
しみ・そばかすの特効薬
→ アマドコロの根茎の汁
肌のトラブルを解消する
→ 紫根の煎じ汁
しみによく効く
→ クチナシの実パック
その他のおすすめ