福娘童話集 > きょうの江戸小話 > 11月の江戸小話 > タコのだしがら
11月29日の小話
タコのだしがら
山おくのあるへんぴな村に、魚うりがやってきました。
村の人たちがよびとめて、おけをのぞくと、あたまがまるくて、八本足のものがありました。
「これは、なんというものかね?」
「タコですよ。ゆでてたべると、そりゃあうまいもんだ」
「へえ、これがタコっちゅうもんかい。よし、かってみよう」
村の人たちは、さっそく、お湯をわかして、タコをゆではじめました。
タコはまもなく、まっ赤にゆであがりましたが、どうやってたべるのか、だれも知りません。
そこに、たびの男がとおりかかって、
「その、タコのだしがらを、ごちそうしてもらえんかのう」
と、たのみました。
村の人たちは、たびの男にきかれないように、ちょっとそうだんです。
「タコのゆでたものを、だしがらだといったぞ。つまり、タコは身をくうものでなく、だしじるをのむものにちがいない」
「だしがらなんか、うまくないにきまっているからな。こんなものをくったら、せけんしらずと、おもわれてしまう」
「いくら山おくぐらしのわしらでも、タコのだしがらはいらんよ」
と、おいしいゆでダコを、まるごと、たびの男にやってしまい、みんなで、ゆでじるをすすりました。
ズズズーーーッ
おしまい