福娘童話集 > きょうの日本民話 福娘童話集 きょうの日本民話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
広 告
 


福娘童話集 > 日本民話 > その他の日本民話 > 小盗山と有子山

第 14話

小盗山(こぬすみやま)と有子山(こありやま)

小盗山(こぬすみやま)と有子山(こありやま)
兵庫県の民話兵庫県情報

日本語 ・日本語&中国語

 今から四百年ほど前、出石(いずし→兵庫県北部)は山名氏(やまなし)の城下町でした。
 室町時代には出石の中心である比隅山(このすみやま)に城を築き、その子どもの時ひろの時代には、全国六十余州のうち、十一ヶ国を山名一族(やまないちぞく)が占めていたそうです。
 これだけ全盛を極めた山名氏も、だんだんと勢力を失っていき、室町の末の祐豊(すけとよ)の代の頃には、やっと但馬一国が守れる程度になっていました。
 ところでこの祐豊には二人の男の子がいましたが、二人とも若くして死んでしまったのです。
 そこで祐豊の隠居後は、氏政(うじまさ)が城をついだのですが、不幸なことに、いつまでたっても世継の子どもが出来ません。
 そこであるとき、氏政は易者を呼んで占わせました。
 すると易者は、
「比隅城は場所が悪い、半里ほど南の山に城を移せばよいでしょう」
と、いうのです。
 天正二年、さっそく言われた通りに新しい城を築くと、まもなく子どもが生まれました。
 それからいうものは、不運の続いた比隅山を『小盗山』と呼び、新しく城を築いて子どもの生れた山を『有子山』と呼ぶようになったのです。

おしまい

前のページへ戻る


福娘の姉妹サイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ