世界60秒巡り > 都道府県巡り >兵庫県
兵庫県
兵庫県は、近畿地方の北西部を占める県で、北部は日本海、南部は瀬戸内海にのぞみ、淡路島をふくみます。
南東部の大阪湾沿岸は、阪神工業地帯の中枢部で都市化がすすみ、南西部の播磨灘沿岸は、鉄鋼、機械、電機など重工業中心の播磨工業地域になっています。
対照的に北部の但馬(たじま)地方や丹波、播磨の山間地は過疎化になやんでいます。
1995年(平成7)1月17日の阪神・淡路大震災で、神戸市と阪神の各市および淡路島北部は犠牲者6400人を超す大きな被害をうけました。
兵庫県の基礎データー
(県章、位置図、県章の由来、県庁、面積、人口)
兵庫県のシンボル 兵庫県の位置図
神戸市。
8394km2。
559万8053人。 兵庫県のシンボル
(県木、県花、県鳥)
・クスノキ(楠)
クスノキは、光沢のある葉を密生させ、雄大な樹形となる常緑の巨木です。
関東地方以南の日本の山野に自生するほか、台湾、中国南部、インドシナ半島にかけて分布します。
日本では古くから神社や寺によく植えられ、官庁や公共施設の周囲、暖地の街路樹などにもちいられています。
高さはふつう20〜25m、ときに50m以上、幹の直径6〜8mに達するものもあります。
樹皮は暗褐色で、縦に細かくさけ、葉は長さ6〜12cmの楕円形で先はとがり、縁が波うって表面に光沢があります。
クスノキは樹木全体に樟脳をふくみ、さわやかな香りをはなちます。
材はうつくしい木目をもち、虫害に強い特性があることから神社や寺の柱、仏像や欄間(らんま)などの彫刻、木魚(もくぎょ)などに賞用されるほか、家具、船舶、楽器などにつかわれます。
ちなみに樟脳油は、防虫剤、消臭剤になります。
強健で雄大な姿が県のイメージと合い、大きく形もよいことから県の天然記念物に指定されている樹もあります。
クスノキ(楠)の写真
・ノジギク(野路菊)
ジジギクは、本州西部、四国から九州にかけて分布する野菊の一種です。
栽培種の「家菊」の原種の一つです。
葉の裏に灰白色の毛が密生し、頭花は3〜5.5cmほどで、茎の先に散房状につきます。
NHKが郷土の花を募った時、兵庫県の花として選ばれました。
ノジギク(野路菊)の写真
・コウノトリ(鸛)
コウノトリは、全長115cmほどのコウノトリ科の鳥で、ヨーロッパからインド北部で繁殖し、アフリカからインド南部で越冬します。
かつて日本でも繁殖していましたが、現在は中国大陸からまれに飛来することがある程度です。
姿形がよく似ているため、ツルとまちがわれることが多いですが、コウノトリのほうが嘴(くちばし)や首が太いのが特徴。
昭和31年に特別天然記念物に指定されました。
兵庫県などで飼育されており、姿も色もツルに似ています。
写真はアメリカトキコウ
兵庫県の観光
(観光名所、世界遺産、特産品、動物園と水族館とテーマパーク)
・神戸の「百万ドルの夜景」
夜景の名所は世界中にありますが、その中でも特に有名な夜景の1つが、神戸の「百万ドルの夜景」です。
写真左にみえるポートアイランドではその完成を記念して1981年(昭和56)に神戸ポートアイランド博覧会(ポートピア)が開催されました。
島内には2万人が居住可能な住居や公園、遊園地、展示場などがあり、市の中心地三宮とはポートライナーでむすばれています。
神戸の「百万ドルの夜景」
→ 世界遺産巡りを開く
姫路城(兵庫県姫路市 - 1993年12月登録)
・姫路城 → 姫路城の詳細(写真付き)
※ 姫路城に伝わる昔話 → おさかべひめ
特産品
・食べ物
→ 灘の清酒、龍野の手延べそうめん、神戸ビーフ、但馬牛、出石そば、丹波の黒大豆
・伝統工芸品
→ 播州織り、豊岡のかばん、三木の金物、小野の刃物、そろばん、鯉のぼり、姫路張り子、コマ
兵庫県の主な動物園・水族館・テーマパーク
・動物園
→ 王子動物園
→ 姫路動物園
→ 姫路セントラルパーク
→ 淡路ファームパーク イングランドの丘
・水族館
→ 須磨海浜水族園
→ 城崎マリンワールド
→ 姫路水族館
・テーマパーク
→ 神戸スィーツハーバー
→ モザイク
→ 人と防災未来センター
→ 宝塚ガーデンフィールズ
→ 手塚治虫記念館
→ ひめじ手柄山遊園
→ 淡路島モンキーセンター
→ 淡路ワールドパーク ONOKORO
→ 北淡町震災記念公園 兵庫県の民話・昔話
→ 福娘童話集より
どっちが本物?
・おかみさんに化けたタヌキを見破る方法とは。
冗談のお願い
・早く死にたいと願うおばあさん。でも、その願いがかなうとなると。
ウナギ釣り
・釣れないウナギ釣り。釣る人と見てる人、どっちがひま?
真剣勝負
・本物の刀でけんかをする侍。それを剣術の先生が見事に解決。
干しな経
・お経の本を忘れてしまった小僧さんが、楽しいお経を作りました。
びんぼうになりたいお金持ち
・金持ちが貧乏になりたいと思いましたが、なかなかなれません。
にげだしたすもうとり
・すもうの強いおじいさんの所に、本物のすもうとりが勝負しに。
けがの功名
・ある事から侍になった男。何をやっても夢みたいにうまくいき・・・。
おさかべ姫
・姫路城に現われる、おかさべ姫の幽霊。
うなぎのかぎ賃
・うなぎのニオイの代金は、二万四千円なり。(江戸小話より)
みそさざいは鳥の大将
・小さなみそさざいが、タカと鳥の大将をかけた勝負をしました。(日本昔話より)
絵から抜け出した子ども
・絵に描いた子どもが、夜になると絵から抜け出して。
鬼七兵衛(おにしちべえ)の大力(たいりき)
・化け物を退治した、お百姓の鬼七兵衛。
天日槍(あめのひぼこ)
・泥の海を開拓し、立派な土地を作った王子。
出石乙女(いずしおとめ)
・弟神との約束を守らなかった為に、父神に呪いをかけられた兄神。
鴻(こう)の湯の由来
・つるが教えてくれた、名湯の「鴻の湯」。
小判を運ぶネズミ
・舟に小判を運ぶネズミの不思議な行動。
和田の竜
・坊さんに殺された竜が、村人たちにたたりを。
犬のお使い
・約束の時間を守れなかったと思った犬が、死んでおわびを。
泡原(あわら)の長者
・娘婿の家をだまし取った長者は、罪滅ぼしに諸国巡礼の旅へ。
弥藤次荒神(やとうじこうじん)
・太い鉄ばしを手で結ぶ怪力男。ある日、無実の罪をきせられて。
小盗山(こぬすみやま)と有子山(こありやま)
・易者のお告げで引っ越しをすると、見事に子どもが生まれました。
兵庫県の小学校紹介
・たつの市 (16)
・芦屋市 (8)
・伊丹市 (19)
・稲美町 (3)
・加古川市 (26)
・加西市 (10)
・加東市 (8)
・香美町 (4)
・高砂市 (6)
・佐用町 (1)
・三田市 (4)
・三木市 (14)
・市川町 (4)
・宍粟市 (3)
・篠山市 (17)
・洲本市 (7)
・小野市 (8)
・上郡町 (1)
・新温泉町 (4)
・神河町 (5)
・須磨区 (23)
・垂水区 (24)
・西宮市 (34)
・西区 (29)
・西脇市 (6)
・赤穂市 (10)
・川西市 (15)
・相生市 (7)
・多可町 (4)
・太子町 (2)
・丹波市 (23)
・淡路市 (1)
・中央区 (11)
・朝来市 (3)
・長田区 (15)
・東灘区 (15)
・灘区 (13)
・南あわじ市 (3)
・尼崎市 (47)
・播磨町 (1)
・姫路市 (27)
・福崎町 (1)
・兵庫区 (13)
・宝塚市 (21)
・豊岡市 (18)
・北区 (34)
・明石市 (6)
・養父市 (10)
|