福娘童話集 きょうの新作昔話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
     1月10日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
明太子の日
きょうの誕生花
アナナス
きょうの誕生日・出来事
1935年 浜村淳(司会者)
  1月10日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
若様はひとり
きょうの世界昔話
ゆうれいをせおう娘
きょうの日本民話
ネコのおけさ節
きょうのイソップ童話
ライオンとロバ
きょうの江戸小話
なぞなぞ
広告
 

福娘童話集 > きょうの新作昔話 > 鴻(こう)の湯の由来

2009年 1月10日の新作昔話

鴻(こう)の湯の由来

鴻(こう)の湯の由来
兵庫県の民話兵庫県情報

 今から千三百年以上もむかし、湯島(ゆしま)の里の、大たに川の上流に、仲のいい夫婦の鴻(こう→大きな鳥という意味)のツルが巣を作っていました。
 ところがある日のこと、そのうちの一羽が足に怪我をして、エサを探しにも行けず毎日しょんぼりとしていました。
 そんなある日、けがをした鴻のツルが、巣近くの田んぼの中におりて立っているのを、ある百姓が見ました。
 くる日もくる日も、そのツルはいつも同じ場所におりてきては、ずっと立っているのです。
 そして不思議なことに、そこに立つようになってから、鴻(こう)のツルは一日一日と元気をとり戻し、やがて足の傷もすっかり治って、元通り元気になったのです。
「ありゃ? どうしたことだ。きっとあの場所には何かあるぞ」
 百姓がツルの毎日立っていた所を調べてみると、その田んぼの中からは熱い湯が湯気を立ててわき出ているではありませんか。
 村のみんなは大喜びで、さっそくそこに小屋をたてました。
 そして毎日仕事が終わると、湯につかりに来たそうです。
 そしてこの湯につかると疲れもとれて、傷にもよく効くのです。
 人々はいつしかこの湯を、「鴻(こう)の湯」と呼びました。
 今でも、温泉の町で有名な城崎(きのさき)から奥に入った静かな所にある「鴻の湯」に、疲れや傷をいやしに来る人がいるそうです。

おしまい

ページを戻る

きょうの新作昔話メニュー
福娘童話集
きょうの新作昔話
福娘のサイト
366日への旅
毎日の記念日・誕生花 ・有名人の誕生日と性格判断
福娘童話集
世界と日本の童話と昔話
子どもの病気相談所
病気検索と対応方法、症状から検索するWEB問診
世界60秒巡り
国旗国歌や世界遺産など、世界の国々の豆知識