今日の誕生日
366 > 誕生日 > 10月

10月1日生

あなたの性格は

てれやで口べた。「いい人だけどつまらない。」と言われることもあるかも。人間関係は努力なしでは成り立ちません。もっとコミニケーションをとる努力が必要です。

今日生れの有名人

1934年 海老一染之助(曲芸師)
1943年 うつみ宮土理(タレント)
1943年 浜田光夫(俳優)
1951年 原田伸郎(タレント)
1958年 一色彩子(俳優)
1961年 鹿取容子(歌手)
1965年 柏原芳恵(歌手)
1967年 中島美春(タレント)
1968年 矢崎えり(タレント)
1969年 宮里久美(歌手)
1972年 柴山智加(タレント)
1979年 照屋友季子(タレント)
1986年 SAYAKA(歌手)

今日の出来事

BC332年
ガウガメラの戦い。アレクサンドロス3世(アレキサンダー大王)とダレイオス3世がガウガメラの平原で激突。アレクサンドロスが勝利しペルシアの支配権を握る

1555年
巌島の合戦。毛利元就軍が陶晴賢軍を破る

1614年
徳川家康が諸大名に出陣の命を下し、大坂冬の陣が始る

1903年
浅草に日本初の常設映画館「電気館」が開場

1918年
森永ミルクチョコレート発売

1920年
第1回国勢調査を実施。翌年に人口5596万3053人と発表

1927年
東京で、火災通報電話番号を「112番」から「119番」へ変更

1929年
小西本店(後の小西六、現在のコニカ)が、初の国産写真フィルム「さくらフイルム」を発売

1967年
プロ野球・阪急の優勝を記念し大阪阪急デパートがバーゲンセール。優勝記念セールの先駆け

1967年
世界初の寝台座席両用特急電車が、新大阪~博多の寝台特急「月光」・新大阪~大分の特急「みどり」で登場

1970年
国勢調査で、日本の人口が初めて1億人を突破

1982年
国内の電機メーカー9社がCDプレーヤーを一斉に発売

1998年
9月に亡くなった映画監督・黒澤明に国民栄誉賞

2000年
KDD・第二電々(DDI)・日本移動電話(IDO)が合併しKDDIに

きょうの「366日への旅」
記念日検索
きょうは何の日?
誕生花検索
きょうの誕生花
福娘童話集
きょうの日本昔話
福娘童話集
きょうの世界昔話
福娘童話集
きょうの小話
福娘童話集
きょうのイソップ童話

今月一覧へ トップへ