ふくむすめどうわしゅう(후쿠무스메동화집) > がいこくご(외국어) >えどのこばなし(에도 일화 모음) 
        
        イラスト myi   ブログ sorairoiro 
         
        うそつき の めいじん 
        거짓말의 명수  
         
      (えど こばなし) 
      (에도 일화 모음) 
      ほんやく(번역) ちいさなほんやくやさん       
      
      
 
         
        일본어(にほんご) ・ 영어(えいご) ・ 한국어(かんこくご) ・ 프랑스어(ふらんすご) 
         
        일본어(にほんご) & 영어(えいご) ・ 일본어(にほんご) & 한국어(かんこご) ・ 일본어(にほんご) & 프랑스어(ふらんすご) 
       むかしむかし、あるところに、うそつき の めいじん が いました。 
 옛날,옛날, 어떤곳에 거짓말의 명수가 있었습니다.  
 
 あまりにも じょうず に うそ を つくので、だまされた ひと は おこる どころか かんしん してしまうほどでした。
 
 너무나도 거짓말을 잘해서, 속은 사람이 화내기는커녕 감탄하는 정도였습니다. 
 
 あるとき、おしろ の とのさま が この おとこ を よびよせました。 
 어느날, 성 주군이 그남자를 불러들였습니다. 
 
「おまえ は、うそつきめいじん だ そうだな。うまく わし を だませた なら、なんでも すきな もの を やろう」 
"너는 거짓말명수이라는군. 나를 잘 속일수 있다면 네가 갖고싶은 것 뭐든지 주겠다" 
 
 すると、おとこ が こたえました。 
 그러다, 남자가 답했습니다. 
 
「じつは、わたし が うそ を つくには 『 うそつきぶくろ 』 と いう もの が いるのです。 
"실은 제가 거짓말하기위해서는 `거짓말주머니`라 하는것이 필요합니다. 
 
 きょう は いえ の たんす の うえ に その ふくろ を おいて きたので、とってこない と うそ を つけません」 
 오늘은 그주머니를 집 옷장위에 놓고 나왔으니, 집에 가서 갖고 와야 거짓말할수 있는것입니다." 
 
 とのさま は、けらい を おとこ の いえ に やりました。 
 주군이 가신을 남자집으로 보냈습니다. 
 
 しばらくして けらい は もどってくる と、とのさま に いいました。 
 잠시후, 가신이 갔다와서 주군한테 말했습니다. 
 
 「おとこ の いえ の すみからすみまで さがしました が、『 うそつきぶくろ 』 など ありませんでした」 
"남자집을 속속들이 찾아봤는데 `거짓말주머니`따위는 없었습니다." 
 
 それ を きいて、おとこ は いいました。 
 그 말 들어 남자가 말했습니다. 
 
「そうです。もともと そんな ふくろ は ありません。これが うそ です」 
"그렇습니다. 원래 그런 주머니는 없습니다. 그것이 바로 거짓말이죠" 
 
「むっ、あっぱれじゃ!」 
"훌륭하다! 참으로 잘했구나" 
 
 みごと に うそ を つかれた とのさま は おおよろこび で、うそつきめいじん に たくさん の ほうび を あげました。 
 감쪽같이 속아넘어간 성 주군이 대단히 기뻐해 거짓말명수에게 많은 포상을 주었습니다. 
       
              おしまい 
      끝 
      ワンポイントアドバイス 
감쪽같이 속아넘어가다:いっぱい食わされる。まんまとだまされる。 
         
        (뒤로) 
         
         
        
        
      |