| 
          
          
            |   | 
             | 
              | 
             | 
          
          
            1日  | 
             いなばの白ウサギ 
・ウサギとサメが数比べ。 そしてウサギは皮をはがされました。 | 
            16日  | 
             もちのまと 
・食べ物をそまつにすると、こんな目にあいます。 | 
          
          
            2日  | 
             おだんごコロコロ 
              ・おばあさんが、オニから手に入れたふしぎなしゃもじ。 | 
            17日  | 
             ハマグリ姫 
              ・ハマグリから生まれたハマグリ姫。 | 
          
          
            3日  | 
             節分の鬼 
              ・「オニは内、福は外」 すると、オニが本当に来ました。 | 
            18日  | 
             ネコの大カボチャ 
              ・ネコが自分をころした一家に、カボチャでふくしゅうを・・・。 | 
          
          
            4日  | 
             頭の池 
              ・頭にカキの木が生えました。次はキノコ。最後は池に。 | 
            19日  | 
             ふたをとらず 
              ・一休話。 ふたをとらずに、おわんの中身を食べてください。 | 
          
          
            5日  | 
             星を落とす 
              ・きっちょむ話 ほうきで星を落としましょう。 | 
            20日  | 
             火事の知らせ方 
              ・きっちょう話。 火事を見つけたときの知らせ方とは? | 
          
          
            6日  | 
             雪の夜どまり 
              ・冬のある日、とめてもらった家での恐怖体験。 | 
            21日  | 
             死に神のつかい 
              ・明日あなたは死にます。もし、死にたくないのなら・・・。 | 
          
          
            7日  | 
             徳政じゃ 
              ・徳政とは、かりた物をかえさなくてもよい法律です。 | 
            22日  | 
             つめときばをとられたネコ 
              ・居場所のないネコが、ネズミにつめときばを差しだしました。 | 
          
          
            8日  | 
             ウグイス長者 
              ・夏、秋、冬、春の季節が入った、四つのくら。 | 
            23日  | 
             ひろったさいふ 
              ・大岡越前の名裁き。三方、一両ぞん。 | 
          
          
            9日  | 
             もち屋の禅問答 
              ・もち屋さんが、和尚さんにかわって問答勝負。 | 
            24日  | 
             よっぱらいのばけものたいじ 
              ・三つ目の大入道が現われました。退治する方法とは。 | 
          
          
            10日  | 
             盗っ人小僧 
              ・彦一話 こうすれば、海賊におそわれても安心です。 | 
            25日  | 
             カニにまけたネコ 
              ・カニとネコが足のはやさ勝負をしました。 | 
          
          
            11日  | 
             笛の名人 
              ・家にドロボウが入りましたが、名人が笛をふくと・・・。 | 
            26日  | 
             ひっぱりあいず 
              ・食事のマナーを糸で引っぱって教えます。 | 
          
          
            12日  | 
             金の持ち主 
              ・ひろったお金に持ち主が二人。本当の持ち主の見分け方は? | 
            27日  | 
             旅は道連れ 
              ・ちり紙をクシャクシャにしたような顔の化け物。 | 
          
          
            13日  | 
             とろかし草 
              ・大蛇が食べる消化薬を人間が食べると・・・。 | 
            28日  | 
             クラゲのおつかい 
              ・クラゲの骨がなくなった理由とは?  | 
          
          
            14日  | 
             よくわかる説教 
              ・和尚さんの考えた、人に話を聞かせる方法。 | 
            29日  | 
             もぐさのききめ 
              ・ドロボウの足跡が。もぐさを使ってドロボウ退治。 | 
          
          
            15日  | 
             ネズミのよめいり 
              ・一番強いのは太陽? 雲? 風? かべ? それとも・・・。 | 
              | 
              |