
  福娘童話集 > きょうの江戸小話 > きょうの江戸小話用語集 身分や職業 > こじきとは?
こじきとは?

 こじきとは、食物や金銭を恵んでもらって生活する者のことです。
   貧富の差がはげしい江戸時代では、おおぜいのこじきがおり、こじきの登場する小話も数多くあります。
  
   こじきの登場する、主な小話。
  
  ・ためしぎり
  ・なりたがる
  ・しゃっくりざむらい
  ・こじきのほこり
  ・しらみ
  ・神田川の大水
  ・ふぐ汁
  ・おやのおん
  ・故郷(こきょう)に錦(にしき)をかざる