今日の江戸小話 福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの江戸小話 > 2月の江戸小話 > かけ値

2月7日の小話

かけ値

かけ値

♪おはなしをよんでもらう(html5)
朗読 : 青のぷよの世界♪

 ある日、店の旦那が小僧に、お客に品物を売りつける時のコツを教えてやりました。
「いいか、お前は品物を売る時、かけ値をつけずに売ろうとするだろう。
 だからなかなか、商売がうまくいかないんだ。
 品物と言うのはな、一文で売ろうと思う時には、二文と高く値をつけておく。
 五文で売ろうと思う時には、十文と高く値をつけておくがいい。
 そしてお客がまけろと言ったら、少しずつ値段を下げていくんだ。
 これをかけ値と言ってな、商いをする時の大事なコツなんだ。
 いいか、わかったな。
 これからは、全てこの要領(ようりょう)でやるのだぞ」

 さて、それから何日かたったある日の事。
 近所で、
「火事だ!」
と、騒ぎ出したので、小僧が急いで屋根の上にあがりました。
 そこへ旦那がやって来て、
「おい、火事はどこだ?」
と、聞きました。
 すると小僧が、
「はい、五、六丁(→約五、六百メートル)も南でございます」
と、答えました。
「ほう、そんなに遠くなら安心だな。・・・しかし、それにしては騒ぎが近いような気がするが」
「はい、かけ値をつけて言ったので、実はもう少し近いです」
 それを聞いた旦那が怒って、小僧を怒鳴りつけました。
「たわけ者! 火事をかけ値で言う奴があるか!」
 すると小僧は、こう言い直しました。
「では、かけ値をつけずに申します。
 火事は、すぐ目の前の五、六軒先でございます。火の手がどんどん大きくなって、あらら、ついにこの家の屋根にも飛び火しましたよ」

♪ちゃんちゃん
(おしまい)

前のページへ戻る


     2月 7日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
北方領土の日
きょうの誕生花
お多福南天(おたふくなんてん)
きょうの誕生日・出来事
1960年 松本保典 (声優)
恋の誕生日占い
何かを極めたいと、いつも思いながら行動
なぞなぞ小学校
昼間は出来るのに、朝や夜は出来ない事は?
あこがれの職業紹介
音楽教師
  2月 7日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
徳政じゃ
きょうの世界昔話
雪の女王
きょうの日本民話
寝ているだけの仕事
きょうの日本民話 2
長居のお客さん
きょうのイソップ童話
マムシとミズヘビ
きょうの江戸小話
かけ値
きょうの百物語
いろりの精

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ