|
 |
福娘童話集 > きょうの江戸小話 > 4月の江戸小話 > しゃっくりざむらい
4月20日の小話

しゃっくりざむらい
侍が住吉神社(すみよしじんじゃ→大阪の住吉)の参道(さんどう→神社に参拝するためにつくられた道)で、しゃっくりが出て、止まらずに困っておりました。
「誰か、しゃっくりを止めてくれぬかのう。礼はするのだが」
すると、道ばたに寝ていたこじきが、むくむくと起き上がり、いきなり、
「おのれ、親のかたき、覚悟しろ!」
と、竹の棒を振り回してきました。
「おいおい! せっしゃ、親のかたきなどと言われる覚えはない。あわてるな」
すると、こじきは、急に声をやわらげて、
「お侍さま。しゃっくりは、止まりましたか?」
「うむ、止まった、止まった」
「では、お礼に、一文(→約三十円)くださりませ」
おしまい

|
 |
|