福娘童話集 > きょうの世界昔話 福娘童話集 きょうの世界の名作・昔話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの世界昔話 > 4月の世界昔話 >月の見ていた話 十四夜

4月26日の世界の昔話

月の見ていた話十四夜

月の見ていた話十四夜
アンデルセン童話 → アンデルセン童話の詳細

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「すまいるきっき」  すまいるきっき

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「眠りのねこカフェ

♪音声配信(html5)
音声 まちゃりんの読んだり〜の♪

 こんばんわ。
 わたしは、高い空の上にいる月です。
 タ方から朝になるまで、色んな国の色んなところをながめます。
 では、ゆうべ見た事を話してあげましょう。

 森の道を歩いて行くと、屋根にこけが生えたお百姓(ひゃくしょう)さんの家があります。
 窓の下にはモモ色や黄色の花が咲いていて、小さな庭の畑にはキャベツが植えてありました。
 そして門のところには、にわとこ(→スイカズラ科の落葉大低木)の木が一本立っています。
 枝にはコウノトリが巣(す)を作っていて、昨日の夜もカチカチとくちばしを鳴らしていました。
 そのコウノトリを、女の子はジッと見ていました。
 ドアの下の石段に座ってほおづえをついて、時々ため息をもらしていました。
 その時ドアが開いて、お兄ちゃんが出て来ました。
「何をしているんだい?」
「お兄ちゃん、お隣のおばさんが言ってたの。赤ちゃんは、今夜コウノトリが連れて来るよって。なのに、家のコウノトリ、ちっとも出かけないの」
「アハハ。コウノトリはね、赤ちゃんを連れて来ないよ」
 お兄ちゃんは、女の子の横に腰を下ろしました。
「じゃあ、誰が赤ちゃんを連れて来るの?」
「それはね、神さまだよ。神さまは大きなマントに赤ちゃんを包んで来てくださるのさ。でも残念な事に、その姿は人間には見えないんだって」
 お兄ちゃんがそう言った時、いきなり強い風が吹いて、にわとこの木がガサガサと音をたててゆれました。
 お兄ちゃんと女の子は顔を見合わせて、急いで手を合わせました。
 神さまが、いらしたに違いありません。
 そして風が止むと、二人は手を取り合ってホッと頷きました。
 するとドアが開いて、手伝いに来ていたお隣のおばさんが言いました。
「ねえ、コウノトリが何を連れて来たか見てごらん。可愛い男の赤ちゃんだよ」
 お兄ちゃんと女の子は、
「そんな事、とっくに知ってるよね」
と、クスッと笑い合いましたよ。

おしまい

前のページへ戻る


     4月26日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
ふろの日
きょうの誕生花
海老根(えびね)
きょうの誕生日・出来事
1971年 田中直樹 (芸人)
恋の誕生日占い
精神年齢が高く、面倒見が良い
なぞなぞ小学校
幸運の木は、どんな木?
あこがれの職業紹介
消防士
  4月26日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
雨の夜のかさ (豊臣秀吉)
きょうの世界昔話
月の見ていた話十四夜
きょうの日本民話
縁結びの神さま
きょうの日本民話 2
子どもの好きな地蔵さん
きょうのイソップ童話
ネズミと牡ウシ
きょうの江戸小話
貧乏神のご開帳
きょうの百物語
ネコ岳の化けネコ

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ