福娘童話集 > きょうの世界昔話 福娘童話集 きょうの世界の名作・昔話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの世界昔話 > 9月の世界昔話 >ほら吹き男爵 八本足のウサギ

9月10日の世界の昔話

ほら吹き男爵 八本足のウサギ

ほら吹き男爵 八本足のウサギ
ビュルガーの童話 → ビュルガーの童話について

 わがはいは、ミュンヒハウゼン男爵(だんしゃく)。
 みんなからは、『ほらふき男爵』とよばれておる。
 今日も、わがはいの冒険話を聞かせてやろう。

 今度もまた、ダイアナの話だ。
 わがはいは丸二日間、ぶっ通しで一匹のウサギを追い回した。
 ダイアナは何度もウサギをわがはいの方へ追い込んでくれたのだが、このウサギは右と思えば左に、左と思えば右へと、とてもすばやく逃げまわるので、どうしても狙いが定まらない。
「鉄砲の名人が、一匹のウサギに二日も振り回されるとは。・・・なさけない」
 この時ばかりは、さすがのわがはいも自信を失いかけた。
 しかしやっとの事で、ダイアナが鉄砲の玉の届く所まで追ってくれたので、どうにか仕留める事が出来て、わがはいの名誉はたもたれたのだ。

「やれやれ、手こずらせてくれたわい。いったい、どんなウサギだ? ・・・ややっ!」
 わがはいは、ダイアナがくわえてきたウサギを見ておどろいた。
 なんとそのウサギには腹の下の四本の足のほかに、背中にも四本の足が生えていたのだ。
 つまりこのウサギは下の四本の足が疲れると、水泳の背泳ぎのようにくるりとひっくり返って、今度は背中の足で走るというわけだ。
 なるほど、これでは、わがはいの鉄砲の狙いが定まらないのは無理もないし、ダイアナが手こずるのも当然だ。

 『八本足のウサギを相手にする時は、丸二日は覚悟をしよう』
 これが、今日の教訓だ。

 では、また次の機会に、別の話をしてやろうな。

おしまい

前のページへ戻る


     9月10日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
屋外広告の日
きょうの誕生花
秋海棠(しゅうかいどう)
きょうの誕生日・出来事
1985年 松田 翔太 (俳優)
恋の誕生日占い
太陽の様に明るく、人を引きつけるオーラの持ち主
なぞなぞ小学校
土が好きな魚は? (漢字なぞなぞ)
あこがれの職業紹介
パピートレーナー
  9月10日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
彦一の生き傘
きょうの世界昔話
ほら吹き男爵 八本足のウサギ
きょうの日本民話
若い男に化けた鬼
きょうの日本民話 2
段右衛門(だんえもん)のとんち
きょうのイソップ童話
盗みをする子どもと母親
きょうの江戸小話
へとおもえ
きょうの百物語
朱の盤の化け物

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ