今日のイソップ童話 福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうのイソップ童話 > 9月のイソップ童話 > 盗みをする子どもと母親

9月10日のイソップ童話

ぬすみをするこどもと母親

盗みをする子どもと母親

にほんご(日语)  ・ちゅうごくご(中文) ・日语&中文

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 : 神栖星花研究所 「神栖星花研究所

♪音声配信(html5)
亜姫の朗読☆ イソップ童話より

 ある子どもが、学校で友だちの本を盗んで来て母親に見せました。
 すると母親は、叱りもせずに、
「良かったね」
と、褒めました。
 次の日、子どもは誰かの服を盗んで来て、母親に見せました。
 母親は前よりも、もっと褒めました。
 こうして、この子どもは大きくなるにつれて、ますます大きな盗みをするようになりました。
 けれども、とうとうある日、盗みをしている所を見つかって警察に捕まりました。
 そして両手を背中で縛り上げられて、首切り役人の所に引き立てられて行きました。
 母親は胸を掻きむしって悲しみながら、息子に付き添って行きました。
 途中で、息子が、
「お母さん、ちょっと。内緒の話しがあるから、耳を貸して下さい」
と、言いました。
 母親が息子の口に耳を近づけた途端、息子は耳たぶをくわえて、ガブリと噛み切ってしまいました。
「この親不孝者! 泥棒ばかりして、さんざん心配させた上に、お母さんの耳を食いちぎるとは何事ですか!」
 母親が叱りつけると、息子が言いました。
「始めて本を盗んだ時に、お母さんはぼくを褒めてくれた。あの時ぼくを叱っていたら、こんな事にならずにすんだのに」

 このお話しは、悪い事は始めうちに懲らしめないと、そのうちだんだんひどくなって、手におえなくなる事を教えています。

おしまい

前のページへ戻る


     9月10日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
屋外広告の日
きょうの誕生花
秋海棠(しゅうかいどう)
きょうの誕生日・出来事
1985年 松田 翔太 (俳優)
恋の誕生日占い
太陽の様に明るく、人を引きつけるオーラの持ち主
なぞなぞ小学校
土が好きな魚は? (漢字なぞなぞ)
あこがれの職業紹介
パピートレーナー
  9月10日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
彦一の生き傘
きょうの世界昔話
ほら吹き男爵 八本足のウサギ
きょうの日本民話
若い男に化けた鬼
きょうの日本民話 2
段右衛門(だんえもん)のとんち
きょうのイソップ童話
盗みをする子どもと母親
きょうの江戸小話
へとおもえ
きょうの百物語
朱の盤の化け物

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ