小学生童話 幼稚園・保育園の童話集 福娘童話集
ふくむすめ童話集 > 小学生童話 > 5年生向け > 日本昔話 > あまのじゃくくらべ
         メ ニ ュ ー

福娘童話集
5年生の日本昔話
5年生の世界昔話
5年生の日本民話
5年生のイソップ童話
5年生の えど 小話

5年生のお話し  いちらん

小学生童話へ
 


5年生の日本昔話

あまのじゃくくらべ

あまのじゃくくらべ

♪音声配信(html5)
音声 ☆横島小次郎☆

 むかしむかし、彦一(ひこいち)と言う、とてもかしこい子どもがいました。

 彦一の村には、金作(きんさく)という、とてもつむじ曲がりのおじいさんが住んでいます。
 この金昨は、人が山と言えば川と言うし、右と言えば左と言うような人です。
 そんな金作にすっかり困り果てた村人たちが、彦一のところにやって来ました。
「のう、彦一。お前さんのちえで、金作じいさんのつむじ曲がりを治してくれないか」
「わかった。おらにまかせておくれ」

 次の日、彦一は金作じいさんのところへやって来て言いました。
「金作じいさん。いい天気だね」
「おう彦一か。なにが、いい天気なもんか。こんなに日が照っていては道が乾いて、ほこりがたってしょうがないわい。どうせなら、雨でも降ればいいんだ」
「おやおや、さすがは有名なあまのじゃく」
 彦一は首をすくめると、金作じいさんに言いました。
「ねえ、じいさん。明日からおれと、あまのじゃく比べをしようじゃないか」
「なに、あまのじゃく比べだと」
「そうだよ。お互いに何を言っても『うん』って返事をしないで、反対の事を言うのさ。じいさん、得意だろ?」
「アハハハハハッ。とんち小僧が何を考えているのかは知らんが、わしは子どもの頃からのあまのじゃくじゃ。あまのじゃく比べで、わしにかなうわけがなかろう」
「さあ、それはどうかな? とにかく、明日からあまのじゃく比べをしよう」
「ようし。受けて立とう。その代わりわしに負けたら、二度ととんち小僧なんて言わせんぞ」
「いいとも」

 さて、次の朝、金作じいさんは川へ魚釣りに行きました。
 そしてすぐに、カゴに一杯の魚が釣れました。
「さあ、ずいぶん釣れたぞ。さて、帰るとしようか」
 金作じいさんが帰ろうとすると、そこへ彦一がやって来て尋ねました。
「やあ、じいさん、魚釣りかい?」
 ここで 『うん』と答えたら、あまのじゃく比べに負けてしまいます。
 そこで金作じいさんは、
「なあに。魚を捨てに来たのさ」
と、答えて、魚の入ったカゴをポンと投げ捨てました。
 すると彦一は、ニッコリ笑って、
「もったいないな。捨てた魚なら、おらが拾っていこう」
と、魚のカゴをかついで、さっさと行ってしまいました。
「彦一め! よくもやったな!」
 金作じいさんは、地面を蹴って悔しがりました。

 次の日、金作じいさんは彦一が田んぼで稲刈りをしているのを見つけました。
「しめたぞ。あの稲を取り上げてやろう」
 金作じいさんは、彦一のところへやって来て、
「おう、彦一。稲刈りか?」
と、声をかけました。
 彦一も、ここで『うん』と言ったら負けになるので、
「いいや、稲捨てだよ」
と、答えました。
 それを聞いた金作じいさんは、うれしそうに笑うと、
「捨てた稲なら、わしが拾っていこう」
と、彦一が刈った稲をみんなかついで、村の方へ持って行きました。
 すると彦一は、平気な顔で金作じいさんのあとについて歩きます。
 そして自分の家の前まで来ると、
「じいさん。おらの田んぼに稲を拾いに行ったのかい?」
と、尋ねました。
 金作じいさんは、
「いいや。稲刈りに行ったのさ」
と、答えました。
 それを聞いた彦一は、にっこり笑うと、
「アハハハハハッ。借りた物なら、返しておくれよ」
と、言って、金作じいさんが運んできた稲をみんな取り返してしまいました。
 これでは、金作じいさんは彦一の稲を田んぼから家まで運んでやったようなものです。
 さすがの金作じいさんも、これにはすっかりまいってしまいました。
「いやいや、お前は大したとんち小僧だ。この勝負は、わしの負けだ。もうこれからは、あまのじゃくは言わない事にするよ」
 その日から金作じいさんは、とても素直なおじいさんになったということです。

おしまい

前のページへ戻る

       福娘のサイト

366日への旅
きょうの記念日
毎日の素敵な記念日をイラスト付きで紹介。
きょうの誕生花
毎日の誕生花を花写真付きで紹介。
きょうの誕生日・出来事
有名人の誕生日やその日の出来事と性格判断
       福娘のサイト

子どもの病気相談所
子どもの病気相談所
病気検索と対応方法、症状から検索するWEB問診
       福娘のサイト

世界60秒巡り
世界60秒巡り
世界の国旗・国歌・国鳥・観光名所などを紹介。
世界遺産巡り
日本と世界の世界遺産を写真付きで紹介。
都道府県巡り
47都道府県の豆知識。
県章、県鳥、県花、観光名所など。