|
|
2年生の日本昔話(にほんむかしばなし)
地獄(じごく)のあばれもの
むかしむかし、ある町に一人の医者(いしゃ)がおりましたが、人のやまいをなおすどころか、自分(じぶん)がやまいにかかって、死(し)んでしまいました。
死(し)んだ人は、三途(さんず)の川をわたり、あの世(よ)へいくのですが、よい行(おこな)いをした人は極楽(ごくらく→天国(てんごく))に、わるい行(おこな)いをした人は、地獄(じごく)に行(い)きます。
そして極楽(ごくらく)行(い)きか、地獄(じごく)行(い)きかは、えんま大王が決(き)めるのでした。
医者(いしゃ)は、えんま大王にいいました。
「大王さま、わたくしめは医者(いしゃ)でございます。生前(せいぜん→生きているとき)は、人々のお役(やく)にたったのでございます。どうぞ、極楽(ごくらく)へやってくださいませ」
「こら! うそつきめ。おまえは、にせ医者(いしゃ)で、あくどくもうけおったではないか」
「そんな、めっそうもない」
「だまれ! わしに口答(くちごた)えする気か。おまえは地獄(じごく)いきじゃ!」
医者(いしゃ)は、鬼(おに)につまみあげられ、ポイッとほうりなげられてしまいました。
「ヒャァーーッ!」
落(お)ちたところは、地獄(じごく)へとつづく道(みち)でした。
医者(いしゃ)は、かくごを決(き)め、そばにあった石にこしをおろすと、
「どうせ地獄(じごく)いきじゃあ、だれか、道(みち)づれがくるのを待(ま)とう」
さて、つぎにえんま大王のところへきたのは、山ぶしでした。
山ぶしは、えんま大王の前(まえ)に進み出(すすみで)て。
「せっしゃは、人助(ひとだす)けの山ぶしというて、世間(せけん)のわざわいをとりのぞきもうした。まちがいなく、極楽(ごくらく)いきでしょうな」
「うそをつくでない! おまえは神仏(しんぶつ)のたたりじゃというて、なんでもない人々から、金をまきあげたじゃろ!」
「と、とんでもない」
「おまえは、地獄(じごく)いきじゃあ!」
山ぶしも、ポイッとほうりなげられました。
地獄(じごく)への道(みち)では、医者(いしゃ)が待(ま)っていました。
「やあ、あんさんも地獄(じごく)いきで? これで二人になったが、もう一人いれば心強(こころづよ)いなあ」
すると、山ぶしもこしをおろして、
「どうせ、われらは地獄(じごく)いきじゃ。あわてることはない。もう一人くるまで待(ま)とう」
さて、つぎにあらわれたのは、かじ屋(や)のおやじです。
「大王さま、おらは百姓(ひゃくしょう)のカマやクワをたくさん作(つく)って、人助(ひとだす)けしました。極楽(ごくらく)いきでしょう」
「おまえは、鉄(てつ)にまぜものをして、なまくら道具(どうぐ)を売(う)ったな! ほら、ちゃんとえんま帳(えんまちょう→生前(せいぜん)の罪(つみ)を書(か)きとめるとされる帳面(ちょうめん))に書(か)いてあるわい」
「まぜものしねえと、安(やす)くならねえ。安(やす)くねえと、びんぼう人には、買(か)えません」
「口答(くちごた)えするでない。地獄(じごく)へいけ!」
かじ屋(や)も、ポイッとほうりなげられ、地獄(じごく)への道(みち)までふっとんでくると、医者(いしゃ)と山ぶしが、ニコニコとむかえました。
「これで、三人や」
「では、ぼちぼち、まいりましょうか」
そんなわけで、三人はつれだって地獄(じごく)の入り口、地獄門(じごくもん)につきました。
門番(もんばん)の鬼(おに)が、おそろしい顔(かお)でいいました。
「ほれ! さっさと入らんか。そして、あの山を登(のぼ)っていくんだ」
三人が見ると、なんとそれは、するどい刃物(はもの)がならんだ、つるぎの山でした。
「あんな山を登(のぼ)ったら、足がさけちまうよ」
「ど、どうしよう?」
医者(いしゃ)と山ぶしが、おろおろしていると、かじ屋(や)がニッコリ。
「ここは、おいらにまかしとけ」
なにをするのかと思(おも)えば、とりだしたヤットコ(→大きなペンチの様(よう)な道具(どうぐ))で、ポキポキとつるぎを折(お)り、火をおこして、トンカン、トンカンと、それをうちなおしました。
「そらできた。鉄(てつ)のわらじだ。これをはいて歩(ある)けば、つるぎのほうが折(お)れるでよ」
三人は鉄(てつ)のわらじをはいて、つるぎの山へ、のぼっていきました。
ポッキン、ポッキンと、つるぎはおもしろいように、折(お)れます。
「うひゃあ、こりゃあすごい! 後(うし)ろからくるもののために、道(みち)をつくっておこう」
ポキポキ、ポッキン。
ポキポキ、ポッキン。
「それそれ、どんどん、折(お)れ折(お)れ」
びっくりしたのは、鬼(おに)たちです。
「なんだ、あいつら!」
「た、たいへんだ! 大王さまに、しらせねば」
それを聞(き)いたえんま大王は、おこったのなんの。
「つるぎの山に道(みち)を作(つく)っただと? ばっかもん! だまって見とるやつがあるか! さっさとひっとらえて、カマへほうりこめ。カマゆでじゃ〜」
たちまち三人はつかまって、大きなカマの中に、ほうりこまれました。
鬼(おに)たちは、下からドンドンと火をたきます。
「あちっちっち、こりゃいかん!」
「もうだめじゃ!」
するとこんどは、山ぶしが、
「ここは、わたしにまかせなされ。じまんの法力(ほうりき)を見せてくれる」
と、じゅもんをとなえました。
「ぬるま湯(ゆ)になれ、ぬるま湯(ゆ)になれ。ナムウンケイアラビソワカ、か〜っ!」
するとふしぎなことに、お湯(ゆ)は、ちょうどいい湯(ゆ)かげんになりました。
「おぬしの術(じゅつ)は、たいしたもんじゃ」
「こんなりっぱな山ぶしどんを、地獄(じごく)に送(おく)るなんて、えんまも目がないのう」
「それにしても、いい湯(ゆ)じゃのう」
「おい、そこのオニたち。手ぬぐいをかしてくれんか。からだを洗(あら)いたいんじゃ」
三人はすっかりいい気分(きぶん)で、歌(うた)まで歌(うた)いだすしまつ。
さて、いかりくるった、えんま大王は。
「うぬぬぬ、あやつら、地獄(じごく)をバカにしおって! ゆるせん! ゆるせん! わしが、じきじきに、せいばいしてくれるわい!」
えんま大王は、大きな手で三人をひとつかみにすると、ポイッと、口の中へほうりこんでしまいました。
三人は、えんま大王のはらの中に、おちていきました。
「うむ、さすがはえんま大王のはらの中、なかなか広(ひろ)いわい」
おもしろがっている、場合(ばあい)ではありません。
「あっ、なんだか体(からだ)が、ムズムズしてきた」
「たいへんじゃ、体(からだ)が、とけてきた!」
「とけたら、なくなってしまうだよ。こんどこそ、もうだめじゃ」
山ぶしとかじ屋(や)は、なきだしましたが、医者(いしゃ)はおちついたもので、
「心配(しんぱい)するなって。体(からだ)のとけぬ薬(くすり)を作(つく)ったで、飲(の)んでみなされ」
その薬(くすり)を飲(の)むと、たちまち体(からだ)はシャンとなりました。
三人は大よろこびで、えんま大王のはらの中を探検(たんけん)です。
「医者(いしゃ)どん、これは、なんだべ?」
「そりゃ、わらいのひもじゃよ」
医者(いしゃ)がそのわらいのひもをひっぱると、えんま大王は、急(きゅう)にわらいだしました。
「ウヒ、ウヒ、ウヒャハハハハハ」
こんどは、なきのひもをひっぱると、
「ウェーン、ウェーン。悲(かな)しいよう」
と、なみだがポロポロ。
わけもなく、ないたり、わらったりするえんま大王に、鬼(おに)たちはきみわるそうに、顔(かお)を見合(みあ)わせました。
「こりゃあ、おもしろい」
はらの中の三人は、わらいのひもに、なきのひも、それからおこりのひもに、くしゃみのひもと、あちらこちらのひもをメチャクチャにひっぱりました。
「ギャハハハハハッ、はひ? ガオーッ! うえ〜ん、ヘックション!」
いやはや、もう、たいへんなさわぎです。
医者(いしゃ)は、はらの中に、なにか薬(くすり)をぬりながらいいました。
「さて、そろそろ下し薬(くだしぐすり)をぬって、外(そと)へ出ようかいのう。これはきくぞ」
ないたりわらったりしていたえんま大王は、はらをかかえて、べんじょにかけこみました。
ピー、ゴロゴロ。
えんま大王のおしりから、医者(いしゃ)、山ぶし、かじ屋(や)が、つぎつぎと、とびだしました。
ニコニコ顔(かお)の三人を見た、大王は、
「よくも、わしにはじをかかせたな。おまえたちは、地獄(じごく)におるしかくもないわい! とっとと、じぶんたちのせかいにもどれっ!」
と、三人を地上(ちじょう)へ、ふっとばしました。
この世(よ)にまいもどった三人は、顔(かお)を見合(みあ)わせて、大わらいです。
こうして、三人は、いつまでもなかよくくらしました。
おしまい
|
|
|