小学生童話 幼稚園・保育園の童話集 福娘童話集
ふくむすめ童話集 > 小学生童話 > 5年生向け > 日本昔話 > 舞扇(まいおうぎ)
         メ ニ ュ ー

福娘童話集
5年生の日本昔話
5年生の世界昔話
5年生の日本民話
5年生のイソップ童話
5年生の えど 小話

5年生のお話し  いちらん

小学生童話へ
広 告
 


5年生の日本昔話

舞扇

舞扇(まいおうぎ)

 むかしむかし、京の都に、名高いおどりの師匠(ししょう→せんせい)がおりました。
 そのおおぜいの弟子(でし)のなかに、雪江(ゆきえ)という、けいこねっしんな娘(むすめ)がいって、一本の舞扇(まいおうぎ→日本舞踊(にほんぶよう)に使う扇(おうぎ)で。普通(ふつう)の扇(おうぎ)より大きく、流儀(りゅうぎ)の紋(もん)などをえがいたもの)を、たいそうたいせつにしていたのです。
 なんでも、雪江(ゆきえ)が父にせがんで、名高い絵師(えし→絵描(えか)き)にかいてもらったとかで、いまをさかりと咲(さ)いている桜(さくら)の花をえがいた、それはまことにみごとな扇(おうぎ)でした。
 ある日のこと。
 どうしたことか、雪江(ゆきえ)はこの扇(おうぎ)を、けいこ場にわすれてかえったのです。
 師匠(ししょう)は、あしたきたらわたしてやろうと、自分の机(つくえ)の上におきました。
 ところがつぎの日、めずらしく雪江(ゆきえ)はけいこにきませんでした。
 そしてつぎの日も、またつぎの日も。
 師匠(ししょう)は、なにやら心にかかって、ふと机(つくえ)の上の扇(おうぎ)をひろげてみました。
 そこには、扇面(せんめん→扇(おうぎ)を開いた面)いっぱいに、あかるく花が咲(さ)いています。
 そこへちょうど、友だちの占師(うらないし)がたずねてきました。
「ごらんなされ。優雅(ゆうが)なものじゃ」
 師匠(ししょう)が、ひろげたままの扇(おうぎ)をわたすと、
「ほほう、これは美しい。・・・?」
 友だちの占師(うらないし)は、しげしげとながめていましたが、しばらくして、
「お気の毒ですが、この花は、今日中に散りますな」
 友だちがかえったあとも、師匠(ししょう)はその扇(おうぎ)を、ジッとながめていました。
(今日中に散るとは、いったい?)
 占師(うらないし)のことばが気になって、夕やみのせまったへやに、いつまでもすわっていました。
「お食事で、ございます」
 妻(つま)の声にハッとして、師匠(ししょう)はひらいた扇(おうぎ)を持ったまま立ちあがりました。
 すると、ハラハラと、白い花びらが散りました。
 花びらは、あとからあとから散って、風もないのに、チョウが舞(ま)うように、空へ舞(ま)いあがっていきます。
「おお、これは!」
 おどろいて夕ぐれの光にかざして見ると、扇(おうぎ)のおもてには、もう、花のすがたはひとひらものこっていませんでした。
 そこにあるのは、ただの白い舞扇(まいおうぎ)
 師匠(ししょう)は、雪江(ゆきえ)の家にカゴをいそがせました。
 カゴが玄関(げんかん)につくと、母親があらわれて、
「娘(むすめ)は、ほんのさきほど、息をひきとったところでございます。どうぞこちらへ」
 案内された奥(おく)の間には、雪江(ゆきえ)がしずかにねむっていました。
 そしてそのへやは、あの桜(さくら)の花びらでいっぱいでした。

おしまい

前のページへ戻る

       福娘のサイト

366日への旅
きょうの記念日
毎日の素敵な記念日をイラスト付きで紹介。
きょうの誕生花
毎日の誕生花を花写真付きで紹介。
きょうの誕生日・出来事
有名人の誕生日やその日の出来事と性格判断
       福娘のサイト

子どもの病気相談所
子どもの病気相談所
病気検索と対応方法、症状から検索するWEB問診
       福娘のサイト

世界60秒巡り
世界60秒巡り
世界の国旗・国歌・国鳥・観光名所などを紹介。
世界遺産巡り
日本と世界の世界遺産を写真付きで紹介。
都道府県巡り
47都道府県の豆知識。
県章、県鳥、県花、観光名所など。