|
 |
2年生の日本昔話(にほんむかしばなし)

山の神(やまのかみ)がくれたおよめさん
むかしむかし、あるところに、病気(びょうき)の母親(ははおや)と、親孝行(おやこうこう)の息子(むすこ)がいました。
ある日、息子(むすこ)が山で働(はたら)いていると、やぶの中から、しらがの鬼(おに)ババが出てきました。
そして、息子(むすこ)のお弁当(べんとう)をのぞいていいました。
「病気(びょうき)の母親(ははおや)にも、そんなにそまつな飯(めし)を、食(く)わせているのか?」
「母親(ははおや)には、ちゃんと白いご飯(はん)を食(た)べさせているよ」
息子(むすこ)が答(こた)えると、鬼(おに)ババは、
「あと十日したら、お前(まえ)の家(いえ)に行(い)くから、白いご飯(はん)をたいておけ」
と、言(い)って、やぶの中に消(き)えてしまいました。
十日たって、息子(むすこ)が白いご飯(はん)をたいて待(ま)っていると、外(そと)からドスンと、きれいな箱(はこ)が落(お)ちてきました。
箱(はこ)をあけてみると、中にはきれいな娘(むすめ)が入っていて、
「山の鬼(おに)ババに、ここの嫁(よめ)になれと言(い)われました」
と、言(い)うのです。
息子(むすこ)はよろこんで、娘(むすめ)をお嫁(よめ)さんにしました。
お嫁(よめ)さんは、となり村の長者(ちょうじゃ)の娘(むすめ)でした。
話(はなし)を聞(き)いた長者(ちょうじゃ)も、やさしい息子(むすこ)が好(す)きになって、たくさんのお金をわたしました。
それで三人は、しあわせにくらしました。
あの鬼(おに)ババは、ほんとうは、山の神(やまのかみ)さまだったのです。
おしまい

|
 |
|