小学生童話 日本昔話の用語集
ふくむすめ童話集 > 小学生童話(しょうがくせいどうわ) > 日本昔話用語集(にほんむかしばなしようごしゅう) > きっちょむさん

きっちょむさん

きっちょむさん

 きっちょむさん(→漢字(かんじ)では吉四六)は、大分県大野郡野津町(おおいたけんおおのぐんのづちょう)に実在(じつざい)した人物(じんぶつ)で、酒造業(しゅぞうぎょう)をいとなんでいた初代広田吉右衛門(しょだいひろたきちえもん)であるとされています。
 その位牌(いはい)や墓(はか)ものこっているとされていますが、彼(かれ)がきっちょむさんかどうか、確(たし)かな証拠(しょうこ)はありません。
 昔話(むかしばなし)を代表(だいひょう)するおどけ者(もの)のひとりで、とんちをはたらかせたり、ずるがしこくふるまったり、また逆(ぎゃく)に、おろかな人間(にんげん)としての一面(いちめん)もあります。
 きっちょむさんのお話(はなし)は多(おお)く、その数(かず)は二百話(200わ)以上(いじょう)もあるとされていますが、その大半(たいはん)は近年(きんねん)の創作(そうさく)だといわれています。

 きっちょむさんが登場(とうじょう)する、主(おも)な昔話(むかしばなし)

じっと見(み)つめていました
病気(びょうき)のお見舞(みま)
ウシのはなぐり
ネズミの名作(めいさく)
(ふね)の渡し賃(わたしちん)
おとりのキジ

前のページへ戻る