小学生童話 幼稚園・保育園の童話集 福娘童話集
ふくむすめ童話集 > 小学生童話 > 2年生むけ > 日本昔話(にほんむかしばなし) > ネズミの名作(めいさく)
         メ ニ ュ ー

福娘童話集
2年生の日本むかしばなし
2年生の世界むかしばなし
2年生の日本みんわ
2年生のイソップ どうわ
2年生のえど こばなし

2年生のおはなし  いちらん

小学生 どうわ
こ う こ く
 


2年生の日本昔話(にほんむかしばなし)

ネズミの名作
イラスト sai-sai  運営サイト sai-sai「イラスト」「コミック」

ネズミの名作(めいさく)

♪音声配信(html5)
音声 スタヂオせんむ

 むかしむかし、きっちょむさんと言(い)う、とてもゆかいな人がいました。

ネズミの名作

 このきっちょむさんの村の庄屋(しょうや)さんときたら、大がつくほどの骨董(こっとう→価値(かち)のある古(ふる)い美術品(びじゅつひん))ずきです。

ネズミの名作

 古(ふる)くてめずらしいものは、どんなものでも集(あつ)めて、人がくると見せては、じまんしていました。
  ある日の、夕方(ゆうがた)
  きっちょむさんが、庄屋(しょうや)さんの家(いえ)へくると、

ネズミの名作

「おう、きっちょむさんか。よいところへきてくれた。おまえに見せたいものがある」
「また、骨董(こっとう)ですか?」

ネズミの名作

「まあ、そんな顔(かお)をせんと、とにかく見てくれ。なにぶんにも、天下に二つとない、りっぱな品(しな)じゃ」
  そういって、庄屋(しょうや)さんは床の間(とこのま)から、いかにもとくいそうに、黒光(くろびか)りのする小さなほりものを、持(も)ってきました。

ネズミの名作

「庄屋(しょうや)さん。これは、ネズミのほりものですね」
「さよう。生きておって、いまにもそこらを走(はし)りそうじゃろう。

ネズミの名作

 みごとなもんじゃ、左甚五郎(ひだりじんごろう)もはだしと、いわにゃなるまい。こんな名作(めいさく)を持(も)っておるものは、日本広(ひろ)しといえど、わしひとりじゃろう。ワッハハハハ」

ネズミの名作

 庄屋(しょうや)さんが、あんまりじまんするので、きっちょむさんは、つい、
「庄屋(しょうや)さん。じつは、こんなネズミのほりものなら、わたしの家(いえ)にもあります。

ネズミの名作

 しかもそのほうが、ずっとようできております」
と、いいました。
 庄屋(しょうや)さんは、じまんの鼻(はな)をへしおられたので、すっかりきげんをわるくして、

ネズミの名作

「おまえなんぞの家(いえ)に、そんなりっぱなものが、あってたまるかい!」
「いいえ、ありますとも。ちゃんとあります」
 きっちょむさんも、こうなったら負(ま)けてはいません。

ネズミの名作

「わたしのは先祖代々(せんぞだいだい)の宝(たから)で、天下の名作(めいさく)です。庄屋(しょうや)さんのこんなネズミなんか、話(はな)しになりません」
「なんじゃと! おまえの家(いえ)などに、そんなものがあってたまるか! もしあるなら、わしに見せてみい。ここヘ持(も)ってきて、見せてみい!」
「はい、あす持(も)ってきますよ」
「きっとだぞ!」
「ええ、きっと持(も)ってきますとも」

ネズミの名作

 きっちょむさんは家(いえ)に帰(かえ)りましたが、きっちょむさんの家(いえ)には、そんなネズミのほりものなどありません。
「これは、ちょいとこまったな。えーと、どうしようか。

ネズミの名作

 ・・・待(ま)てよ。うん、そうそう。これはうまくいきそうだ」
 ニヤリと笑(わら)ったきっちょむさんは、おくの部屋(へや)に入ると、障子(しょうじ)をしめきって、なにかを、コツコツきざみはじめました。

ネズミの名作

 じつは、じぶんでネズミの名作(めいさく)を、作(つく)ろうというのです。
 夜(よ)どおしかかって、朝日(あさひ)が部屋(へや)に差し込(さしこ)んできたころ、ようやく完成(かんせい)しました。

ネズミの名作

「できた。

ネズミの名作

 これで、庄屋(しょうや)さんを負(ま)かすことができるぞ」
 きっちょむさんは、きざみあげたネズミを風呂敷(ふろしき)につつむと、庄屋(しょうや)さんの家(いえ)まで走(はし)っていきました。
「おはようございます、庄屋(しょうや)さん。これがきのう話(はな)した、わたしの家(いえ)の宝(たから)ものです。名作(めいさく)です」

ネズミの名作

と、風呂敷(ふろしき)から、いかにもだいじそうに、ほりものをとりだして、

ネズミの名作

「どうです。このネズミこそ、ほんものそっくりでしょう」
と、ひと晩(ばん)かかってほりあげたネズミを、庄屋(しょうや)さんのまえにさしだしました。

ネズミの名作

「・・・?

ネズミの名作

 ぶぶぶーっ!」

ネズミの名作

庄屋(しょうや)さんは、思(おも)わずふきだしました。
「なにを笑(わら)いなさる。このネズミにくらベたら、庄屋(しょうや)さんのネズミなんぞは、はずかしゅうて、そばヘもよれません。はよう持(も)ってきて、くらベてごらんなされ」
「なんじゃと!」
 庄屋(しょうや)さんは、さっそくじぶんのネズミを持(も)ってきました。
 これは、くらベてみるまでもありません。

ネズミの名作

 きっちょむさんのネズミは、しろうとの一夜(いちや)づくり。
 庄屋(しょうや)さんのネズミは、名人の作品(さくひん)です。

ネズミの名作

 それでもきっちょむさんは、じぶんのネズミのほうがすばらしいと、ほめちぎりました。
「えーい。おまえといくらいいあっても、話(はな)しにならん。

ネズミの名作

 和尚(おしょう)さんにでも、たちあってもらおう」
と、いうので、きっちょむさんは、
「よろしい。たちあってもらいましょう。だけど、ちょっと待(ま)ってくださいよ。

ネズミの名作

 ネズミを見わけるのなら、寺(てら)までいかずとも、ほれ、そこにおるネコのほうがよろしかろう」
「ネコ・・・。

ネズミの名作

 なるほど。では、ネコのとびついたほうが勝(か)ちじゃ」
「はい。では、もしわたしのほうにとびついたら、庄屋(しょうや)さんのネズミは、いただきますよ」
「おお、いいとも、いいとも」

ネズミの名作

と、いうわけで、ふたりのネズミを床の間(とこのま)にならベて、ネコをつれてくると、これはビックリ。

ネズミの名作

 ネコはいちもくさんに、きっちょむさんのネズミにとびつきます。
「あっ!」
 庄屋(しょうや)さんが、ビックリするひまもありません。
 ネコはネズミをくわえたまま、すばやく庭(にわ)へとびおりて、どこかへいってしまいました。
「きっちょむの勝(か)ちじゃ!

ネズミの名作

 庄屋(しょうや)さん、やくそくどおり、このネズミはいただきますよ」
 きっちょむさんは、床の間(とこのま)にのこった庄屋(しょうや)さんのネズミをつかむと、家(いえ)ヘ帰(かえ)りました。
 そして、庄屋(しょうや)さんのネズミをつくづくとながめて、

ネズミの名作

「なるほど。こりゃあ、りっぱなほりものじゃ。おかげで、家(いえ)にも宝(たから)ものができたわい」

ネズミの名作

 じつは、きっちょむさんがひと晩(ばん)かかって作(つく)ったネズミは、ネコの大好物(だいこうぶつ)の、カツオブシでつくったネズミだったのです。

おしまい

前のページへ戻る




       福娘のサイト

366日への旅
きょうの記念日
毎日の素敵な記念日をイラスト付きで紹介。
きょうの誕生花
毎日の誕生花を花写真付きで紹介。
きょうの誕生日・出来事
有名人の誕生日やその日の出来事と性格判断
       福娘のサイト

子どもの病気相談所
子どもの病気相談所
病気検索と対応方法、症状から検索するWEB問診
       福娘のサイト

世界60秒巡り
世界60秒巡り
世界の国旗・国歌・国鳥・観光名所などを紹介。
世界遺産巡り
日本と世界の世界遺産を写真付きで紹介。
都道府県巡り
47都道府県の豆知識。
県章、県鳥、県花、観光名所など。