小学生童話 幼稚園・保育園の童話集 福娘童話集
ふくむすめ童話集 > 小学生童話 > 2年生むけ > 世界昔話(せかいむかしばなし) > 七夕物語(たなばたものがたり)
         メ ニ ュ ー

福娘童話集
2年生の日本むかしばなし
2年生の世界むかしばなし
2年生の日本みんわ
2年生のイソップ どうわ
2年生のえど こばなし

2年生のおはなし  いちらん

小学生 どうわ
こ う こ く
 


2年生の世界昔話(せかいむかしばなし)

七夕物語 中国の昔話
イラスト たつよ

七夕物語(たなばたものがたり)
中国(ちゅうごく)の昔話(むかしばなし) → 中国(ちゅうごく)のせつめい

アニメ紙芝居版  Aタイプ  Bタイプ

♪音声配信(html5)
音声 まちゃりんの読んだり〜の♪

♪音声配信(html5)
音声 スタヂオせんむ

 むかしむかし、天の川のそばには、天の神(かみ)さまが住(す)んでいました。

七夕物語 中国の昔話

 天の神(かみ)さまには、一人の娘(むすめ)がいました。
 名前(なまえ)を、おり姫(ひめ)と言(い)いました。

七夕物語 中国の昔話

  おり姫(ひめ)は、はたをおって、神(かみ)さまたちの着物(きもの)をつくる仕事(しごと)をしていました。
 おり姫(ひめ)が、やがて年頃(としごろ)になり、天の神(かみ)さまは娘(むすめ)に、おむこさんをむかえてやろうと思(おも)いました。
 いろいろとさがして見つけたのが、天の川の岸(きし)で天のウシを飼(か)っている、ひこぼしという若者(わかもの)です。
 ひこぼしは、とても立派(りっぱ)な若者(わかもの)でした。

七夕物語 中国の昔話

  おり姫(ひめ)も、かがやくばかりに美(うつく)しい娘(むすめ)です。
 二人は相手(あいて)を一目見ただけで、好(す)きになりました。

七夕物語 中国の昔話

  二人は結婚(けっこん)して、楽(たの)しい生活(せいかつ)を送(おく)るようになりました。

七夕物語 中国の昔話

  でも、なかが良(よ)すぎるのも困(こま)りもので、二人は仕事(しごと)を忘(わす)れて、遊(あそ)んでばかりいるようになったのです。

七夕物語 中国の昔話

「おり姫(ひめ)がはたおりをしないので、みんなの着物(きもの)が古(ふる)くてボロボロです。はやく新(あたら)しい着物(きもの)を、つくってください」
「ひこぼしがウシの世話(せわ)をしないので、ウシたちが病気(びょうき)になってしまいます」
 天の神(かみ)さまに、みんなが文句(もんく)を言(い)いに来(く)るようになりました。
 神(かみ)さまは、すっかり怒(おこ)ってしまい、

七夕物語 中国の昔話

「二人は天の川の、東(ひがし)と西(にし)に、別(わか)れてくらすがよい!」
と、いって、おり姫(ひめ)とひこぼしを、別れ別(わかれわか)れにしたのです。
 でも、天の神(かみ)さまは、おり姫(ひめ)があまりにも悲(かな)しそうにしているのを見て、こういいました。
「一年に一度(いちど)だけ、七月七日の夜(よる)だけ、ひこぼしとあってもよろしい」
 それから、一年に一度(いちど)(あ)える日だけを楽(たの)しみにして、おり姫(ひめ)は毎日(まいにち)、いっしょうけんめいはたをおりました。
 天の川の向(む)こうのひこぼしも、天のウシを飼(か)う仕事(しごと)にせいを出しました。
 そして、待(ま)ちに待(ま)った七月七日の夜(よる)、おり姫(ひめ)は天の川をわたって、ひこぼしのところへ会(あ)いに行(い)きます。

七夕物語 中国の昔話

  でも、雨が降(ふ)ると天の川の水かさが増(ふ)えるため、おり姫(ひめ)は川を渡(わた)ることが出来(でき)ません。

七夕物語 中国の昔話

  そんなときは、どこからともなくカササギと言(い)う鳥(とり)が飛(と)んできて、天の川に、はしをかけてくれるのです。

七夕物語 中国の昔話

 さあ、あなたも夜空(よぞら)を見上げて、2人の再会(さいかい)を祝福(しゅくふく)してあげてください。

おしまい

たなばたのおりがみをつくろう おりがみくらぶより
おりがみくらぶ 福娘童話集りんく

前のページへ戻る




       福娘のサイト

366日への旅
きょうの記念日
毎日の素敵な記念日をイラスト付きで紹介。
きょうの誕生花
毎日の誕生花を花写真付きで紹介。
きょうの誕生日・出来事
有名人の誕生日やその日の出来事と性格判断
       福娘のサイト

子どもの病気相談所
子どもの病気相談所
病気検索と対応方法、症状から検索するWEB問診
       福娘のサイト

世界60秒巡り
世界60秒巡り
世界の国旗・国歌・国鳥・観光名所などを紹介。
世界遺産巡り
日本と世界の世界遺産を写真付きで紹介。
都道府県巡り
47都道府県の豆知識。
県章、県鳥、県花、観光名所など。