ふくむすめどうわしゅう > がいこくご (にほんご) > せかいのむかしばなし

イラスト myi ブログ sorairoiro
アトリのかね
(イタリアのむかしばなし)
にほんご ←→ にほんご & えいご ←→ えいご
むかしむかし、イタリア の アトリ と いう まち の おはなし です。
あるひ、おうさま の めいれい で、まち の ひろば の とう に おおきな かね が つるされました。
かね から は、ながい つな が さがっています。
「どんな おと が する の だろう?」
まち の ひとたち は とう を とりかこん で、むね を わくわく させながら おうさま が くる のを まちました。

やがて ばしゃ で やって きた おうさま が、あつまった ひとびと に こう いい ました。
「この かね は、ただ じこく を しらせたり、おと を きく だけ の もの では ない。『ただしさ の かね』と して、ここ に つるした のじゃ」
「ただしさ の かね?」
ひとびと は、ふしぎ そう に おうさま を みつめました。
「そうじゃ、『ただしさ の かね』じゃ。
おまえたち の うち の だれ でも、もし ひと に いじめられたり、つらいめ に あわされたり したら、ここ へ きて かね を ならせば よい。
かね が なれば さいばんかん が すぐ に きて、おまえたち の いいぶん を きいて くれる。
そして なに が ただしいか を、きめて くれる で あろう」
「だれ が かね を ならして も、よろしい の ですか?」
「だれ が ならして も よい。
こども でも よいぞ。
みよ、その ため に つな は、この よう に ながく して あるのじゃ」

こうして アトリ の まち では、その ひ から ひと に つらいめ に あわされた ひと や、あらそいごと の ある ひと は とう の した に きて、かね を ならす よう に なりました。
そして おうさま の おっしゃった とおり かね が なる と さいばんかん が やってきて、だれ が ただしい か、なに が しんじつ か を きめて くれる の です。
かね の おかげ で まち の みんな は、たのしく まいにち を すごせる よう に なりました。
そして ながい ねんげつ の あいだ に おおぜい の ひと が つな を ひっぱった ので、つな が きれて あたらしい つな が できる まで ブドウ の つる が さげられる こと に なりました。
さて、アトリ の まちはずれ に、ひとり の かねもち の おとこ が すんで いました。

この おとこ は わかい ころ は ウマ に のって わるもの を たくさん やっつけた、いさましく ただしい ひと で した。
でも とし を とる に したがって、だんだん と いじわる の けちんぼう に なって しまったのです。
ある ひ、かねもち は かんがえ ました。
「もっと、おかね を ためる ほうほう は ない だろうか?
・・・そうだ。ウマ に エサ を やらなければ いいんだ」
こうして むかし は いっしょ に かつやく した ウマ なのに、エサ を やる の を やめて しまった の です。

やせほそった ウマ は ヨロヨロ しながら、やっと アトリ の まち へ たどり つきました。

そして ひろば の とう の した まで くると、つな の かわり に さがって いた ブドウ の つる の は を ムシャムシャ たべはじめた の です。

♪ガラン、ガラン。
ウマ が たべる たび に、かね が ガランガラン と なりました。
まち の ひとたち も さいばんかん も ひろば に とんできて、その ウマ を みました。
「かわいそうに、こんな に やせている」
「ウマ は くち が きけない から、かね を ならして、つらい こと を うったえて いるのだ」
すぐ に かいぬし だった かねもち が、ひろば に よばれ ました。

さいばんかん は、かねもち に いい ました。
「この ウマ は、いままで とても あなた の やく に たって きた はず。
あなた の ためた おかね の はんぶん は、この ウマ の もの では ありませんか?」
かねもち の おとこのひと は ブドウ の は を たべている ウマ を みている うち に、むね が いっぱい に なりました。
じぶん が どんな に ひどいこと を したか、ようやく わかった の です。
そして それから は ウマ を たいせつ に して、いつまで も なかよく くらし ました。

アトリ の かね は、ウマ に とっても 『ただしさ の かね』だった の です。
おしまい

|