今日の江戸小話 福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの江戸小話 > 8月の江戸小話 > 親父さまあり

8月1日の小話

親父さまあり

親父さまあり

♪おはなしをよんでもらう(html5)
朗読 : 青のぷよの世界♪

 江戸の下町(したまち)に、とてもりちぎな親父がいました。

 ある日の事、親父は息子にむかって、しみじみと言い聞かせました。
「人というものは、ふだんからの心がけが何よりも大事じゃ。
 家にある物には、道具、ふくろ物、風呂敷包みにいたるまで、きちんと中身を書きつけておけ。
 いざというとき、誰が見てもわかるようにな」
「はい。親父さま」
 息子の方もなかなかのりちぎ者で、言われた事はよく守りました。

 夏のある日。
 夏かぜをひいた親父が、かや(→カを防ぐために吊り下げて寝床をおおうアミ)をつって寝ていました。
 息子が心配して、様子を見に来ると、
 ブーン
と、一匹のやぶカが、かやのそばを飛んでいます。
「困った事じゃ。中には大事な親父さまがいるのに、カの奴にはわからんとみえる」
 息子はさっそくスズリを持ち出すと、大きな紙にさらさら字を書いて、かやにぶらさげました。
《この中に、かぜひきの親父さまあり》

♪ちゃんちゃん
(おしまい)

前のページへ戻る


     8月 1日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
バイキング(料理)の日
きょうの誕生花
朝顔(あさがお)
きょうの誕生日・出来事
1975年 米倉涼子(タレント)
恋の誕生日占い
責任感の強い、まじめなリーダー
なぞなぞ小学校
行きは2本、帰りは1本のレールを走る物は?
あこがれの職業紹介
照明デザイナー
  8月 1日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
桃太郎
きょうの世界昔話
ピノッキオ
きょうの日本民話
北風長者
きょうの日本民話 2
一人ぼっちのコウモリ
きょうのイソップ童話
胃袋と足
きょうの江戸小話
親父さまあり
きょうの百物語
朝顔

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ