
  福娘童話集 > きょうの江戸小話 > 6月の江戸小話 > 早業
6月24日の小話
早業
  《剣術指南(けんじゅつしなん→剣術を教えること →詳細)》と、大きなかんばんをかかげた家で、弟子のひとりが、先生にきいておりました。
  「先生、このあいだ、試合(しあい)にきた者がいましたな。先生のこと、むろん、さんざんに、うちのめしてやったのでしょうな」
  「うむ。まだまだ下手なやつであったので、試合に立ちあうのはやめようとおもったが、ひきょう者などといわれると、いやであるから、いやいや立ちあったわい」
  「ほう、そして、どのように立ちあわれました? くわしくききたいものですな」
  「それならばもうすが、あいては、真一文字にうってくるところを、さっそくの早わざで・・・」
  「早わざで、どうなされました」
  「すばやく、ひたいでうけとめた」
 よくみると、先生のひたいは、青くはれ上がっていました。
おしまい