福娘童話集 > きょうの日本民話 > 12月の日本民話 > 家出人の身がわり
12月13日の日本民話
家出人の身がわり
東京都の民話
むかしむかし、江戸(えど→東京都)の神田(かんだ)の鍋町(なべちょう)に、一軒のこまもの屋(→雑貨屋)があって、十四、五才になる調市(ちょういち)という小僧(こぞう)がはたらいていました。
ある年の十二月十三日の夕方、仕事のすんだ調市が、
「だんなさま、おふろにいかせてもらいます」
と、店の主人に言って、手ぬぐいとおけを持って近くの銭湯(せんとう)へ出かけていきました。
ところがしばらくたって、主人がなに気なく店のうら口をのぞくと、だれか若い者が中をのぞくようにしてたっています。
「そこにいるのはだれだい? 用があるなら中へお入り」
主人が声をかけると、若い者はなれた足どりで店の中へ入ってきました。
見ると、いまさっき銭湯へ出かけたばかりの調市です。
しかし、そのかっこうは旅姿で、わらつつみとつえを持っています。
顔もうすよごれていて、どうみても旅からもどってきたばかりという感じです。
(たしかさっき、手ぬぐいとおけだけで出かけたはずだが)
主人は首をかしげましたが、その事にはふれず、
「さあ、わらじをぬいで、足を洗うがよい」
と、調市をあたたかくむかえてあげました。
「ありがとうございます。本当に長いあいだ勝手をしてすみませんでした」
調市は井戸ばたにいって手足をあらうと、わらつつみにしてあった、じねんじょ(→ヤマイモ)をおぼんにのせて、主人の前にもどってきました。
「これは、おみやげでございます」
「・・・? そうかい。めずらしいものをありがとう」
にこやかにうけとったものの、主人はますます不思議に思い、
(まさか、キツネが化けているのでは?)
と、調市をつくづくながめました。
でも、どこから見ても調市にかわりがありません。
主人はなにくわぬ顔で、たずねました。
「ところで、今までどこにいたのかね?」
「はい、秩父(ちちぶ)の山にずっといて、けさ早く出て来ました。だまって店をぬけだすなんて、本当に申し訳ありませんでした。これからは心を入れかえて働きますから、どうかゆるしてください」
「??? ・・・そうかい。まあ、すんだことはしかたがないな。・・・で、いつ店を出たのだ?」
「?」
主人の言葉に、今度は調市が首をかしげました。
店の人間がだまって家出したのを、知らないわけがないからです。
それも、一番いそがしい年のくれです。
「はい、だんなさまもこぞんじのように、去年(きょねん)の十二月十三日、ちょうど、すすはらいをした日の夜です」
「なるほど。それで秩父では、何をしていた?」
「はい、大きな宿屋(やどや)で働いていました。なにしろお客さまが多くて、目の回るいそがしさでした。でもどういうわけか、お客さんは出家(しゅっけ→今までの生活をすてて、坊さんになること)された人ばかりでした。でもそこで、わたしもいろいろとめずらしいものをごちそうになりました。出家された人たちですから、生ものは出しませんが、おいしい山菜がどっさりと。そうそう、このじねんじょもすって食べると、とてもおいしいですよ」
作り話しのようにも思いましたが、調市がうそをつくような人間でないことは、主人もよくわかっていました。
「しかし、なんだってそんなところへいったのだ?」
「はい、それが、わたしにもよくわからないのです。けっして、このお店で働くのがいやになったというわけではありません」
調市の話しによると、すすはらいがすんで銭湯に出かけていったら、その途中、急に風がふいてきて飛ばされそうになったといいます。
あわてて近くの木にしがみついたのですが、そのまま空へ飛ばされて、ハッと気がついたら山の中にいて、だれかが調市をのぞきこんでいるのです。
それが宿屋の主人で、調市の話しをきくと、
「ここは秩父の山の中だ。しばらくわしの宿にいて、来年になれば店にもどればいい」
と、調市を自分の宿屋につれていってくれたのです。
とてもしんせつな主人でしたので、調市も逃げだすわけにもいかず、店の仕事を手伝っていたのです。
「ところが、きのうの事です。宿屋の主人がわたしをよんで、『あす、江戸にかえしてあげるから、おみやげにじねんじょを持っていくといい』と、わざわざ自分でほって、わらつつみにしてくれました。そのほかの事は、さっぱりわかりません」
調市はそこまでいうと、なつかしそうに店の中を見回しました。
(なるほど、不思議な話しだ。・・・でも、それならばさっき銭湯にでかけた調市は、いったい何者だろう?)
主人はまた、首をかしげました。
と、いうのは、去年のくれ、調市が何者かの手で秩父の山へつれていかれたというのに、こまもの屋の店では、一日もかかさず調市が働いていたからです。
調市の話しが本当だとするなら、だれかが調市になりすまして、この店で働いていたことになります。
(銭湯にいった調市が、もうそろそろもどってくるころだ)
主人は銭湯にいった調市を待っていましたが、どうしたことか、銭湯にいった調市は二度ともどってはきませんでした。
(こんな事をするのは、テングのしわざにちがいない。調市を秩父の山にはこび、じぶんが調市になりすましていたのだろう)
と、主人は考えました。
その後、調市はいつものとおり、こまもの屋でせっせと働いたという事です。
おしまい