福娘童話集 きょうの新作昔話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
     9月25日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
10円カレーの日
きょうの誕生花
たで
きょうの誕生日・出来事
1981年 MEGUMI(タレント)
  9月25日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
人のよめになったネコ
きょうの世界昔話
翼をもらった月
きょうの日本民話
クジラ長者
きょうのイソップ童話
鈴をつけたイヌ
きょうの江戸小話
方角
広告
 

福娘童話集 > きょうの新作昔話 > 蟹ヶ淵(かにがふち)

2008年 9月25日の新作昔話

蟹ヶ淵(かにがふち)

蟹ヶ淵(かにがふち)
長崎県の民話長崎県情報

 むかしむかし、平戸の町のはずれに蟹ヶ淵(かにがふち)という深い淵があって、ここには主が住みついていました。
 その頃、大田の平(おおたのひら)に三吉(さんきち)という百姓がいて、そこの家には三人の男の子がいました。
 ある日の事、二番目の子どもが遊びに出たまま、いつまでたっても戻ってきません。
 家族は心配して探しましたが、どこを探しても見つからないのです。
 するとそれからしばらくたったころ、村のはずれにあるあの淵に、その子どもの着物だけが浮いていたのです。
 さあ、村中は火のついたような大騒ぎになりました。
「むかしからあそこには、主がおるというぞ」
「きっと、主に食われてしまったに違いない」
 やがてその話は、松浦(まつら)の殿さまの耳にまで届きました。
 それを聞いた殿さまは、さっそく家来を集めて、
「百姓とはいえ、領地の者は家族も同然。いかに淵の主でも、その家族を襲うとは絶対に許せん!」
と、自ら先頭を切って、淵の主退治に出かけたのです。
 そして家来や村の人々が引き止めるのを振り切ると、ふんどし姿で刀を口にくわえて、一人で淵に飛び込んだのです。
 家来も村人も、ハラハラしながら待っていると、やがて殿さまが水の中から顔を出しました。
「ここには何もおらん。あっちを探すとしよう」
と、今度は岸からもっと離れた、草がボウボウに生い茂るあたりまで泳いでいって、もう一度 水の中にもぐりました。
 さて、しばらく時間がたったのですが、殿さまはなかなか上がってきません。
 みんなが心配になってきたとき、急に淵の水がにごってきました。
 よく見ると、そのにごりは血の色です。
「大変だー! 殿さまがやられてしもうた!」
 家来の一人が今にも飛び込もうとしたとき、いきなり水の中から元気な殿さまが姿を現しました。
「おーい。主は退治したぞ! すまんが、引き上げるのを手伝ってくれ」
 殿さまの指示で、さっそく退治した主を引き上げる事になりました。
 ところが、その主が重すぎて引き上げられません。
 そこで家来も村人も一緒になって何とか引き上げると、それは、たたみが三畳分ほどの大きなこうらをもった、大ガニだったのです。
 殿さまは、一人でこの大ガニを退治したのです。
 その後、淵で死ぬ者はいなくなり、いつしかこの淵は、『蟹ヶ淵(かにがふち)』と呼ばれるようになったそうです。

おしまい

ページを戻る

きょうの新作昔話メニュー
福娘童話集
きょうの新作昔話
福娘のサイト
366日への旅
毎日の記念日・誕生花 ・有名人の誕生日と性格判断
福娘童話集
世界と日本の童話と昔話
子どもの病気相談所
病気検索と対応方法、症状から検索するWEB問診
世界60秒巡り
国旗国歌や世界遺産など、世界の国々の豆知識