福娘童話集 > きょうの日本昔話 福娘童話集 きょうの日本昔話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの日本昔話 > 8月の日本昔話 >弓の名人と二羽のツル

8月27日の日本の昔話

弓の名人とつる

弓の名人と二羽のツル
熊本県の民話熊本県県情報

にほんご(日语)  ・ちゅうごくご(中文) ・日语&中文

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

制作 : 妖精が導くおやすみ朗読チャンネル

おりがみをつくろう ( おりがみくらぶ より)
紅白鶴①の折り紙こうはくつる①  紅白鶴②の折り紙こうはくつる②

 むかしむかし、ある村に、正直で働き者のお百姓さんと息子がいました。
 お百姓さんの息子は弓の名人で、どんな鳥でも射落とす事が出来ました。
 ある年の事。
「よく働いたおかげで、今年も豊作だ」
と、喜んでいると、一晩のうちに田んぼがふみ荒らされて、せっかくの稲がメチャクチャになってしまいました。
「誰が、こんなひどい事を!」

 次の晩、怒った息子は弓矢を持って、田んぼのすみに隠れました。
 そして夜中になると、突然美しい二人の娘が現れて、稲をふみながらおどりはじめました。
(何て、きれいな娘だ)
 息子はしばらくの間、文句を言うのも忘れて見とれていました。
 それでも二人がおどるたびに、稲はメチャクチャになってしまいます。
(大切な稲を、許せねえ!)
 息子は弓に矢をつがえて、飛び出しました。
「やいやい! 何のうらみがあって、おらの田んぼを荒らすんだ。おどりをやめなければ、この矢を胸に打ち込むぞ!」
 そのとたんに二人の娘はおどりをやめて、息子の前にきて頭を下げました。
「どうか、お許しください。実はあなたにお会いしたくて、おどっていたのです」
「何、おらに会うためだと?」
「はい、こうして人間の姿になっていますが、わたしたちは実はあの山に住むツルでございます。ある日、一羽の大ワシがやってきて、私たちの仲間を次々と殺し始めたのです。このままでは、みんな大ワシに食われてしまいます。あなたは、弓の名人と聞きます。どうか大ワシを退治して、私たちを助けてください」
 そう言うと二人の娘は、ツルの姿にもどりました。
「そうか。よし、わかった。おらにまかせておけ」
「それでは、わたしの背中に乗ってください」
 息子が一羽のツルの背中に乗ると、もう一羽のツルが先頭になって山へ向かって飛んでいきました。
 ツルの背中からおりた息子が岩かげにかくれていると、大ワシがゆっくり羽を動かしながら飛んできました。
(あの大ワシだな。・・・今だ!)
 息子は大ワシに狙いを付けて、矢を放ちました。
 すると矢は風を切って、大ワシののどを見事につらぬきました。
「ギャォォーー!」
 大ワシはものすごい叫びとともに落ちてくると、頭から岩にぶちあたりました。
 それを見た二羽のツルは、飛び上がって喜びました。
 そしてあちこちにかくれていたツルの仲間も飛び出してきて、息子のまわりをうれしそうにはねまわりました。
 息子がツルの背中に乗って田んぼへ戻ってくると、ふみ荒らされたはずの稲は元通りになっていて、見事な黄金色の穂がゆらゆらとゆれていました。

 それからはどんなひどい天気の年でも、この田んぼだけは大豊作だったそうです。

おしまい

前のページへ戻る


     8月27日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
仏壇の日
きょうの誕生花
芙蓉(ふよう)
きょうの誕生日・出来事
1992年 剛力 彩芽 (女優)
恋の誕生日占い
おとなしく控えめ
なぞなぞ小学校
良いけものは? (漢字なぞなぞ)
あこがれの職業紹介
ダイビングインストラクター
  8月27日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
弓の名人と二羽の鶴(つる)
きょうの世界昔話
笛ふき岩
きょうの日本民話
三日月の滝
きょうの日本民話 2
におうか?
きょうのイソップ童話
金の卵を産むニワトリ
きょうの江戸小話
お日さまよりも、足のはやい男
きょうの百物語
へっつい幽霊

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ